2012年3月28日水曜日

ビタミンCの錠剤を化粧水へ

ビタミンCの錠剤を化粧水へ

今、グリセリン+尿素の手作り化粧水を使っています。



主にはボディ用で、かなりの乾燥肌で悩まされていたのですが、



これを使ってから全身しっとりすべすべで改善されました。



最近、ビタミンCの錠剤を購入してから、



項目に「しみ、そばかす、日焼け、かぶれによる色素沈着」とあり、



ふと「これも入れられるのかなぁ?」とふと思うようになりました。



意味ないでしょうか??



口からと、外からとでは口から入れる方が効果はあるように感じますが、



ふと「添加物として」の表示をみてどうなのかと心配にもなり。



~内容量~

アスコルビン酸

アスコルビン酸カルシウム

リボフラビン



~添加物~

アンニトール

アスバルテーム

ヒドロキシプロビンセルロース

ステアリン酸Mg



難しい言葉が並んでいるのでよくわかりませんが…



手作り化粧水に入れるのは意味ないのでしょうか??



よくないでしょうか?



ビタミンCを購入した理由は、最近風邪気味だったので、



ビタミンCをとるとどう変わるのかと思い購入して見ました。



宜しくお願い致します。







飲むビタミンCと塗るビタミンCは全くの別物です。

化粧水等に含まれるのはビタミンCではなくビタミンC誘導体です。

ビタミンCはそのまま肌に塗ると光感作用でシミになるので危険です。



食用と化粧用に別れているのにはきちんとした理由がありますので、冒険はしないで下さいね。



ちなみに上記では

アスコルビン酸

アスコルビン酸カルシウム

がビタミンCです。



ビタミンC誘導体は下記のサイトで手に入りますので必要でしたらどうぞ。



手作り石鹸と化粧品材料「マンデイムーン」

http://www.mmoon.net/

0 件のコメント:

コメントを投稿