2012年3月7日水曜日

水溶性ビタミンC誘導体についてです。 水溶性ビタミンC誘導体の化粧水を購入した...

水溶性ビタミンC誘導体についてです。





水溶性ビタミンC誘導体の化粧水を購入したいのですが、市販で2000円ぐらいの効果のある物はありますか?






リン酸アスコルビンが良いと聞いたのですがどうなのでしょうか?





ニキビ痕の小さいクレーターを治したいので。





ご回答よろしくお願いいたします。







成分の話で…

水溶性ビタミンC誘導体は何種類かありますけれど、アスコルビルリン酸3Naが良いでしょうか?

高いので、(1/20以下で手に入る)結晶のL-アスコルビン酸Na(表記の乱れはご容赦を…)が安くて良いと思います。



所詮は水溶性ですから浸透力はありません。その前にピーリングやソフトピーリングジェル、AHAソープ等でダメージを与えた方が良いです。

浸透させるわけです…と言うことは、市販の化粧水、美容液の類いは恐ろしくて使えませんよね?



瘢痕の解消と言うことなら、ビタミンCだけではダメですね。抗酸化作用のあるものを組み合わせないと…ビタミンC自体も働けば酸化してしまうわけですから…



化粧水とかはあまり効果はないと思います。



肌を整えて、自然治癒力をいくぶん高めるくらいに考えた方が良いんじゃないでしょうか?





ビタミンC誘導体を使うと、肌が突っ張ります。

先週、どのくらいひどいことになるのかと、AHAソープ+ビタミンC誘導体パックを二日続けたら、見事なビニール肌になりました。

二日で戻しましたが…。肌が弱くなるので、ニキビとかをコントロール出来る知識がないと危険ですね。



ビタミンCは他のものと同様、血液から供給されるわけですから、総量的な意味で肌表面から補給するのは意味はありますが、所詮は真皮層の繊維芽細胞までは届かないので、VC-IPやAPPSの方が効果的です。こちらは蓄積されるので、(原液ではなく濃度の薄い)美容液でも効果はある思います。



私はアスタキサンチンが最も安価で(と言うことは配合量が多い)抗酸化作用が強いと思います。

ハイドロキノンの誘導体であるアルブチンも良いと思います。フラーレンも活性酸素を吸着する作用でスカベンジャーとして働きます。



化粧水、美容液で効果のあるものと言うと、予算的にきついと思います。

ビタミンC誘導体は基本的に不安定なので、国内有名メーカーは安定型のL-アスコルビン酸2グルコシド何かを使います。弱小メーカーは成分の酸化など気にしていないでしょう。

あなたにとって、化粧品にかける2000円が少なくない金額と思うなら、化粧水で瘢痕が治るなんて期待しない方が良いんじゃないでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿