2012年3月18日日曜日

ビタミンC誘導体入りの手作り化粧水の副作用?

ビタミンC誘導体入りの手作り化粧水の副作用?

ビタミンC誘導体入りの手作り化粧水を使用していますが、最近笑ったりすると頬や目の下にちりめんシワが増えました。

ビタミンC誘導体はシワにも効果があるとのことなのですが、原因がさっぱり分かりません。

付けたあと、ツッパリ感があります。

今、現在のスキンケアは、ビタミンC誘導体入りの手作り化粧水→美容液→乳液、夜は保湿クリームです。

今のままじゃ、シワシワの顔になっちゃうんじゃないか不安です。

何か、アドバイスをお願いします。







乾燥してるんじゃないですか?



保湿は大事ですね~。

なんでもいいのでコットンに化粧水をたっぷり浸して(市販のパックでもいい。小悪魔?パックはいいらしいです)パッティングし、手を顔に当ててじわじわと温めてください。化粧水が浸透します。



そしてまたジェルとかで保湿するといいですよ!

最近のジェルはトレハロースが入っていますし、乾燥にはいいと思います。



手作り化粧水が肌に合っていないんだと思います。

市販のは成分が悪いのでなるべく使いたくないでしょうが、肝臓かなんかが処理してくれるとも聞きました。








ビタミンC誘導体はヒトの皮膚から経皮吸収され、主に基底層でフォスファターゼの作用により徐々にビタミンCへ変換されるとありました。ほかにもいろいろな方法があるかも知れませんが、まだ確立された分野のものではないようです。

経皮吸収自体が問題提起されているなかで、基底層でビタミンCに変換されるとあっては、素人が手づくりでつくるなど危険なことだと思います。

水とグリセリン程度でつくられるのはいいとして、成分同士の相性もありますから、それ以上の成分を使われる場合はもっと基礎的な勉強されないといろいろな問題が生じるのではないでしょうか。







ビタミンC誘導体はお肌を乾燥させるので、ちゃんとした例えば病院で作られたドクター化粧品とかで同じような物をお探しになられたらどうでしょうか?手作りは少しの間封印されたらどうですか??







ビタミンC誘導体は乾燥しますよね。その手作り化粧水にヒアルロン酸とか保湿成分を入れてみては?

0 件のコメント:

コメントを投稿