2012年3月7日水曜日

トゥヴェールのビタミンC誘導体化粧品について パウダーを買おうか悩んでいるので...

トゥヴェールのビタミンC誘導体化粧品について



パウダーを買おうか悩んでいるのですが成分が「アスコルビルリン酸Na100%」となっています。

これってビタミンCの正式名称ですよね?

私はビタミンC誘導体の商品が欲しいのですけどビタミンCでもビタミンC誘導体でもアスコルビン酸Naが入っていると表記されてしまうんでしょうか?



ビタミンCとビタミンC誘導体が入っている商品を見分けることはできますか?







ビタミンC誘導体には水溶性,油溶性,両用性があります。

◆アスコルビン酸Na・・・(手作り化粧水などに使用される事も多いですね)

水溶性ビタミンCといわれ、強い抗酸化作用があるのでしみ・そばかす・日焼け・雪焼け防止など、肌の美白保持に効果があります。



★ 水溶性

・リン酸-Lアスコルビン酸Na

・リン酸-L-アスコルビン酸Mg

・アスコルビン酸グルコシド

安定性が高い



★ 油溶性(ビタミンCエステルとも呼ばれる)

・テトライソパルミチン酸アスコビル(VC-IP)

・ステラリン酸アスコビル

・テトラヘキシルデカン酸アスコビル



★ 水溶性と油溶性の両方の特性をもつ

・アスコルビン酸-2リン酸-6パルミチン酸(APPS)

(リン酸基とパルミチン酸基をもったビタミンC)



などがあります。使用配合成分を表記することは決められていますから”ビタミンC誘導体”は正式な成分名ではない為に何の成分のビタミンC誘導体を使用しているのかを明記しなくてはならないからです。

ユーザーとしてもそんな表示では不安感を抱きますよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿