2012年3月28日水曜日

ニキビ跡?に悩んでいます。 不摂生からニキビができてしまい、はやく治したくて...

ニキビ跡?に悩んでいます。



不摂生からニキビができてしまい、はやく治したくてニキビを潰してしまいました。




今までもニキビを潰したコトはありましたが割とすぐ治ったので(若かったから…??)今回もすぐに治るだろうと思ったのですが



次の日くらいに内出血のように黒くなってきてさすがにやばい(かなり刺激の強い)潰し方をしてしまったと反省しました…



元々肌が綺麗というのだけが取りえだったのですごく気になってしまい、二ヶ月間ビタミン剤を飲んだりホワイトニング系の化粧水を使ったり色々試して、少しづつ薄くはなっているかな……という風に思うのですが



ニキビ跡は薄くはなっても治らないようなコトを聞いて不安に思っています。



治らないにしても、継続すればほとんどわからないぐらいまでには回復するでしょうか??



現在はDHCのマルチビタミンと、ハイチオールCを飲み、肌は洗顔後ビタミンC誘導体入り美容液を塗ってその上から化粧水と乳液を使っていますが

より強い薬(ハイドロキノンクリームやレチノレン酸クリームのようなもの)は、やめておいた方が良いのでしょうか…?



現在はニキビのあった部分がピンク色になっており、その周囲が赤~肌色に近い茶色っぽくなっていて、洗顔後など温めると??全体が赤っぽくなる感じです。少しづつ赤っぽい部分が小さくなっている気がするのですが、色素沈着してしまっているのか傷が直っていってるのか??よくわかりません……



一部分だけですし気にしすぎなのかもしれませんが目立つ部分にあるというのと以前はなかったものなので、自分に自信が持てないていうか本当に悩んでいます。



アドバイスをお願いします…







ビタミンCを内服しても、肌に届くのは微量と聞きました。飲み続けてもいいとはおもいますが、一番いいのはビタミンC誘導体の美容液をイオン導入するといいとおもいます。

お勧めはオバジC薬屋さんに売ってます、イオン導入器は電気屋さんで安いものは一万円以下から購入できます、またご予算に余裕があればエステサロンでしてもらうのもいいかと思いますが、高額なプランを持ちかけられる可能性が高いので、「これだけの金額で」ときっぱり断る覚悟でいくといいでしょう。効果は絶大なんですがね。

ニキビ肌の方は、あまり高栄養の美容液はかえって悪化するので、オイルフリーの化粧液と、そのオバジCだけでいいと思います。

また、ニキビ跡に紫外線があたると黒い染みになるので、お出かけの際は、お肌に合った日焼け止めをぬって、軽くUVパウダーを叩くくらい、ファンデーションでこてこてにして隠すより、お肌への負担が軽いですよ。

とにかく、美容は足算より引き算で!

がんばってください。

合成界面活性剤不使用のビタミンC誘導体入りの化粧水は何があるか教えていただきた...

合成界面活性剤不使用のビタミンC誘導体入りの化粧水は何があるか教えていただきたいです。


お値段は安いものがよく「天使の美肌水」を買おうと思ったのですが美白もしたいので迷っています。黒ずみが気になるので最近から岡江美希さん方式でパックをはじめました。オススメがあるかたお願いします







お肌のトラブルには内蔵にも関係があるみたいなので、ビタミンをいっぱいとってから化粧品を選択したらいいと思います。








合成界面活性剤不使用のビタミンC誘導体入りの化粧水はないと思います。

シンセリティーローションは無添加ローションですが、ビタミンC誘導体入りではなく、ローションの強い中和力で、体内のビタミンCを肌へ誘導するようです。

保湿化粧品でおすすめあれば教えてください。 自分はにきびで悩んでいます。 保湿...

保湿化粧品でおすすめあれば教えてください。

自分はにきびで悩んでいます。

保湿の後にビタミンC誘導体ローションを使おうと思います

よろしくお願いします







私もニキビがひどく、色々調べたりBAさんと話したりした結果



①クレンジングをオイルからクリームタイプに変更

②洗顔をDHCのソープからイプサのミルククレンジングに変更

③アルビオンの乳液先行型ケアへ変更

④とにかく保湿!!化粧水はためらいなく思いっきり使う



以上4点を実行したところ、別人のようなふかふかな肌になりました。

一番変化があったのはオイルクレンジングを止めたことです。

その日から肌が違いました。

もし質問者さんがオイル使用中でしたら、一度ミルクかクリームを試してみてはいかがですか?



アルビオンは、コルセスを使用しています。

乳液・化粧水各7000円と安くはないですが、とてもいいですよ。

一度カウンターでサンプルを貰ってみてください。

乳液後の化粧水は、もっとお手軽な別のものでも大丈夫かもしれません。

『とにかくたっぷり使う』

化粧水に関してはこれに尽きると思います。

コットンでパッティングした後、化粧水でヒタヒタにしたコットンで毎日10分程パックしています。

やはり保湿をするとニキビは激減しました。

私はアルビオンのスキコンでパッティングした後、もう一つ保湿用化粧水もつけています。



あと、ビタミンC誘導体の入った美容液もとってもいいです。

今は色々なブランドから出ているので、合ったものを是非見つけてください。

私はオバジの10を使用中です。

ただ、美白モノは保湿に弱かったりしますので、しっかり保湿できるクリームで

肌にふたをしてくださいね。

これでかなり変化がでるのではないでしょうか。



クリームクレンジング→保湿系洗顔料で洗顔→乳液→美白化粧水→保湿化粧水

→ビタミンC誘導体配合美容液→保湿クリーム



手順にすると面倒な気もしますが、慣れると早いですしなにより効果がでるので

楽しくケアできます。

私もまだまだなので、一緒に頑張りましょう!

美肌について。 先日ニキビ跡をきれいにしようとエステに行きました。 その際お手入れの...

美肌について。

先日ニキビ跡をきれいにしようとエステに行きました。

その際お手入れの方法を聞かれたので、ビタミンCのサプリを摂ったり、
化粧水はビタミンC誘導体の入った物を使っていると言いました。(ニキビ跡にはビタミンCが効くと聞いたので。)



すると、「実は、ビタミンだけ摂取しても意味が無い。コラーゲンも一緒に摂った方が良い」と言われました。



ビタミンCとコラーゲンが入ったスキンケア商品などで、効果があった物がありましたら教えて下さい。



はじめはサプリで…と考えたのですが、サプリでも違う種類の物を一緒に摂るのがなんだか怖くて(^_^;)

よろしくお願いします。







今のスキンケアのままでいいと思いますよ。ニキビ跡にはビタミンC誘導体が一番効果的です。



あと、コラーゲンは食べても意味がありません。コラーゲンはタンパク質なので胃に入るとアミノ酸に分解されてしまうため、その時点でコラーゲンではなくなってしまいます。魚の小骨食べたところで、それがそのまま自分の骨になるわけではないのと同じように、コラーゲンを食べたからといって、それがそのまま皮膚のコラーゲンになるわけではないということです。がっかりさせてごめんなさいね。

エステでいらないものを買わされない様に気を付けてください。

ニキビ跡がなくなる。化粧水、塗り薬など、普通の薬局で買えるものを教えてくださ...

ニキビ跡がなくなる。化粧水、塗り薬など、普通の薬局で買えるものを教えてください。







ニキビ跡に効果のあるのは、程度と濃さにもよりますがビタミンC誘導体など美白成分が配合されている物を使用することです。

このビタミンC誘導体は美白成分としても非常に有名な成分ですが、高い抗酸化作用がありメラニンの生成を抑えてくれます。

またビタミンC誘導体は、にきび跡の改善にも効果があり、ビタミンC誘導体が配合された化粧品やにきびケア商品も多数あります。こうしたビタミンC誘導体配合のにきびケア化粧品でケアを続けてみてはいかがでしょうか。(肌研 白潤など)



日中はとにかく紫外線の影響を受けて濃くなりがちですから低刺激性の日焼け止め(ベビー用などのSPF20程度)うを塗り、紫外線対策は十分にして下さい。

また、ごしごしこすったりすると刺激にもなるので洗顔ではやさしく泡でなで洗いして水分をふき取るときはタオルを押さえるようにし、外的刺激からお肌を守るため保湿に気をつけるなど、とにかく刺激を与えないようにしてください。

ニキビ跡はすぐにとはいきませんので、憂鬱になりがちですが、時間をかけてじっくり取り組めばキレイになっていきますので、やさしいケアを続けて肌をいたわってください。

今ニキビ跡ですごく悩んでいます。 ビタミンC誘導体がいいと聞きますが、一番効く...

今ニキビ跡ですごく悩んでいます。



ビタミンC誘導体がいいと聞きますが、一番効くビタミンC誘導体が入っている化粧水や乳液、美容液などあったら教えてください。




よろしくお願いします。







アスコルビン酸(ビタミンC)が効果あります★

にきび跡が消えて色白になります(*^^*)

ドラッグストアで普通に購入出来ます。

良かったら試してみて下さい♪

水溶性ビタミンC誘導体を そのまま肌につけても 効果あるんでしょうか。 イオン導...

水溶性ビタミンC誘導体を

そのまま肌につけても

効果あるんでしょうか。

イオン導入しないと効果なしですか?










イオン導入しなくても、効果はあります。



しかし、イオン導入した場合は肌の奥深くまで入り込むので、強い効果を得たい場合はイオン導入をお勧めします。

ニキビを治すための洗顔フォーム・化粧水は 洗顔フォーム=無添加 化粧水=ビタミ...

ニキビを治すための洗顔フォーム・化粧水は

洗顔フォーム=無添加

化粧水=ビタミンc?誘導なんちゃら



で良いんですか???



分かりにくいのですが、どうか宜しくお願いします!









ビタミンC誘導体入りのものは、ニキビよりニキビ跡の方に効くと思います(^ω^)

ニキビ対策ならノンアルコールやアルコールフリーと記載されているものをオススメします★

野菜や睡眠などの内側療法も大事だと思います

お風呂に入れるビタミンCとは?

お風呂に入れるビタミンCとは?

以前知恵袋で、塩素の強いお湯のお風呂にビタミンCを

入れるといいとアドバイスを頂いたのですが。

実際にどのようなものを入れればいいのでしょうか?

普段飲んでたビタミンCサプリメントが古くなってしま

ったので、それを入れる事も可能でしょうか?



宜しくお願い致します







水道水の塩素対策 入浴時・・・

塩素という物質はすぐに他の物質と反応します。

そのため塩素を除去するには、お風呂に何かを入れるだけでよいのです。

そこですぐに思いつくのが入浴剤です。

ビタミンCの粉末も有効です。ただのビタミンCよりもビタミンC誘導体の方が良いです。

ただのビタミンCですと、酸化しやすいことやビタミンC誘導体の方が肌に作用しやすいからです。

ビタミンC誘導体は美白作用・保湿作用・除菌作用(ニキビ・ワキガ・水虫等)などが期待できます。

また、ビタミンCは肌の表面でしか作用しませんが、ビタミンC誘導体は肌から血液にまでビタミンCを浸透させます。



その他のカルキ抜き方法

http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/kaikata/vitaminc.html



薬剤師

美白したいと思っていますがドラッグストアに行ってもたくさん化粧品があり、どれ...

美白したいと思っていますがドラッグストアに行ってもたくさん化粧品があり、どれを選べばいいのかわかりません。

もうすぐ高1の男子です。いろいろ調べた結果、以下のことはわかりました。



・紫外線を避ける。

室内外でも日焼け止めを塗ること



・ビタミンを摂取する。

具体的にどこの会社のサプリが効き目いいですか?



あとは洗顔やスキンケアをするとのことですが、洗顔石鹸はどんなものがいいのでしょうか?

それと、美白化粧品はどこの会社のものがいいでしょうか?

ドラッグストアで買える、割安なものでお願いします。

まとめますと、

・ビタミン摂取のサプリ

・洗顔石鹸

・美白化粧品

割安でドラッグストアに売っているものでお願いします。







皮膚科医は美白成分として、ビタミンC誘導体を一押ししています。ニキビ予防になる。皮脂が抑制され毛穴が引き締まるなどの効果があります。ビタミンC誘導体入りの化粧水は安くて良い物がドラッグなどでたくさん出ています。店員さんにご相談ください。一本使ってみて、くすみが抜けた。肌が明るくなった。などの効果があり使用感が良いものがお奨めです。

ビタミCは普段の食事でもしっかり摂取できているはずですけど。。。ローズヒップティなどビタミンC豊富なハーブティが個人的にはお奨めです。少しハチミツを入れると美味しいです。もちろんサプリも色々あります。

石鹸ですが肌質はいかがですか?普通肌~脂性肌なら「白雪の詩」「牛乳石鹸さっぱり」、乾燥肌~普通肌でしたら「牛乳石鹸しっとり」がお奨めです。石鹸は泡たてネットを使いもこもこの泡を立てて洗います。ぜひご一緒にご購入下さい。使い方も店員さんに教えてもらうと良いです。

今、買い物に行ったら「牛乳石鹸無添加」もありました。早速買ってみました。これは「白雪の詩」同様、石鹸成分だけで出来ています。私は「白雪の詩」を使っていますが、「牛乳石鹸無添加」を早速使ってみます。とりあえず、補足します。








少し高めですが、コーセーの薬用雪肌精いいですよ。

毛穴の開きが酷いので コットンパック用に 市販の1000円以内の化粧水を 買おうと思...

毛穴の開きが酷いので

コットンパック用に

市販の1000円以内の化粧水を

買おうと思っています☆



ビタミンC誘導体がいいんですか???



で、引き締め効果のある


オススメの化粧水

教えてください(>_<)



今気になってる化粧水↓



ナチュリエ/ハトムギ化粧水

北川本家/富翁 純米酒 美肌

ザ・ダイソー/酒しずく

肌研



*なめらか本舗のイソフラボン

はダメでした(:_;)



悪魔でも↑のは気になってる

だけなんで他にいいのあれば

ぜひ教えてください!!



よろしくお願いします*゚。







毛穴の開きなら、やはりビタミンC誘導体だと思います。

ドラッグストアなどでビタミンC誘導体入りの物を探してみると、たくさんあると思いますよ。



あとは、化粧品に頼るだけでなく、洗顔のすすぎの最後に冷たい水ですすぐと毛穴が引き締まります。

毛穴に角栓がたまったりするのも、開きの原因になりますので、洗顔はよーく泡だてた洗顔料で優しく丁寧に洗ってくださいね。

すすぎは、洗顔にかけた時間の倍の時間すすぐといいです。

自分で自家製化粧水?を造りたいんですが・・・

自分で自家製化粧水?を造りたいんですが・・・

ビタミンC誘導体の粉末やビタミンC誘導体が主に売っているとこはありますか?

ニキビからその後ニキビ跡になるかもしくは黒くシミになってしまいます><

どうすればいいでしょうか?

知人に聞いたところビタミンC誘導体の化粧水がいいと聞き色々試しましたが。。。って感じです!

それなら自分で作ろうと思い探してます。

ビタミンC誘導体が売っていて基盤で作れるURLを教えて下さい。







ビタミンCをシミの場所まで届けるような化粧品はとても危険な化粧品です。



ビタミンCは服用するものです。

3ヶ月前から肌の赤みに悩まされてます。 対策としてビタミンC誘導体入りの化粧水...

3ヶ月前から肌の赤みに悩まされてます。



対策としてビタミンC誘導体入りの化粧水や洗顔用石鹸を使っているのですが、あまり効果がありません。


他にどのような事をすればいいですか?







ニキビの原因はいろいろありますが、乾燥も原因のひとつです。

洗顔して保水されていますが、皮脂膜の代わりの保湿剤が必要かもしれません。

どうせ油が出るから・・・とためらうかもしれませんが

表面が乾燥すると皮脂を出そうとしますので出さないようにつけます。

油分の多いクリームではなく乳液などがいいと思います。



あとはお湯の温度です。

洗顔の温度は32℃が理想と言われます。

お肌にあてたときに何も感じない温度です。

お湯だと乾燥しますのでぬるま湯でたっぷりすすいでください。

化粧水はお肌に合えば安価でも大丈夫です。

惜しみなくたっぷり使ってください。



角質がうるおえば毛穴の詰まりが自然に取れ皮脂バランスも整ってくると思います。

友人は首までニキビがありました。

お湯で洗い、つけても化粧水のみでした。

同じアドバイスをして2ヶ月でニキビが消えました。

個人差があると思いますが試してみてください。



赤みには冷やすことも大事です。

洗顔後、毛穴を締めるつもりで冷水で締めてください。

効果があればいいですね。

ニキビのあとを薄くしたいときには、ビタミンCを摂取するのが一番早いですか??

ニキビのあとを薄くしたいときには、ビタミンCを摂取するのが一番早いですか??







私はローズヒップティやオレンジを口にしています。

また化粧水等をビタミンC誘導体入りのものを使っています。

ビタミンC誘導体入り(美白タイプによく入ってます)化粧水は安くても効果バッチリだと思います!



即効性はありませんが、着実にニキビ跡は消えていますよ^^

ハイドロキノン化粧水 ハイドロキノンの粉末を買って化粧水を作ろうと思うのです...

ハイドロキノン化粧水





ハイドロキノンの粉末を買って化粧水を作ろうと思うのですが、



普通に売ってる


ビタミンC誘導体が入った化粧水に適量混ぜるだけはダメでしょうか^ロ^;?





ちゃんとした作り方をみても、精製水とグリセリンとクエン酸を混ぜるだけなんです。





あとハイドロキノンにトレチノインをまぜると効果が上がるそうですが、なぜでしょうか??



ビタミンC誘導体よりトレチノインがいいのでしょうか?









ハイドロキノンは漂白剤ですが、ビタミンCと同じく、安定した状態に保つのが難しく、特に水に溶けると恐ろしく速いスピードで酸化します。

そのためアルカリ性水溶液では、ハイドロキノンが酸化して効果が全く見られなくなるので、クエン酸を入れることにより水溶液を弱酸性に保ち、ハイドロキノンの酸化を防止しているのです。



普通の化粧水に入れても大丈夫でしょうが、ハイドロキノンの効果が薄まります。

ハイドロキノンやビタミンC誘導体は、余分な成分が何もない状態の方が効果が高く出やすいので、できれば、洗顔後、ハイドロキノンのみの水溶液 → 通常の化粧水 の順でお手入れする方が良いでしょう。



トレチノインはピーリング剤(皮膚を溶かす)ので、トレチノインでまず古くなった角質層を溶かしてはがし、ハイドロキノンをより浸透しやすいようにしているのだと思います。





トレチノインもハイドロキノンも効果が高い分、肌への負担や刺激も強いので、十分に用法を守ってお使いくださいね。



--------------

トレチノインについて語弊があったようですが、トレチノインはピーリングというより、「肌のターンオーバーを強制的に進めるビタミンA」といった感じでしょうか。

なので、トレチノンの代わりにするなら、効果はマイルドになりますがレチノールが良いと思います。



それと、ハイドロキノンが40gですか。すごいですね。

私はハイドロキノンの専門家ではないし、それほど大量のハイドロキノンを長期間使用したことはないので、正確な情報かどうかわかりませんが。



まず、そのハイドロキノンは、例えば5gずつくらいでアルミパウチされているのでしょうか?

ハイドロキノンは光と空気に触れることで酸化しますので、小分け包装、および遮光対策は必須だと思います。

もし、小分けパウチがされていないのなら、保管管理を厳重にされることをお勧めします。できるだけ空気と光に触れないようにして、冷蔵庫での保管がいいでしょう。



水に溶かすともっと酸化しやすくなるので、原末のまま保存しましょう。そして、1週間で使い切れる分ずつ(20‐30mlくらい)、化粧水やクリームを作って使うのがいいでしょう。



長くなったので、続きは、もうひとつの質問の方で答えます。

癌にはビタミンCの点滴が効果的なんですか? 煙草の喫煙者は活性酸素が増え、生活...

癌にはビタミンCの点滴が効果的なんですか?

煙草の喫煙者は活性酸素が増え、生活生活習慣病や老化、癌を増加させるだけではなく、ビタミンCの破壊を促し、しみ、くすみ等のメラニンを

増加させるっていうのも、そうなんですか?

最近化粧品にも、しみ防止にビタミンC誘導体と、必ずと言ってよい程書かれています。

それなら果物もビタミンCが含まれている物を食べていれば、肌にも体にも良いのですか?







タバコにはビタミンCがいいそうですね。

豆乳に含まれるビタミンEもいいと聞いたような気がします。



こんばんは。

成分調整の豆乳なら美味しく飲めますよ。

そのままより、豆乳ココアとか、アレンジしたほうがいいと思います。








喫煙者は活性酸素が増え、生活生活習慣病や老化、癌を増加させるだけではなく、ビタミンCの破壊を促し、しみ、くすみ等のメラニンを増加させるのは本当です。癌に対してビタミンCの点滴が効果的というのは理論的、一時的なものと考えます。何でもかんでもビタミンCが含まれていれば健康維持ができるという訳ではありませんが、過剰摂取に際しても水溶性ビタミンなので尿として排泄され、さしたる副作用等が無い事は確かです。

日焼けしたときは ビタミンCとるといい みたいなこと聞いたんですが 本当ですか...



日焼けしたときは

ビタミンCとるといい

みたいなこと聞いたんですが

本当ですか?










ビタミンCを摂取すると日焼けによってできるシミに効果があります。



なのでビタミンCを摂取するほうが後々シミができにくくなります。ビタミンCを摂取したからといって、日焼けした肌が早く元に戻るだとか、白くなると言うことはありません。



化粧品で言うとビタミンC誘導体と言うものが入っているものがシミに効果があるものになります。誘導体とはビタミンを肌に吸収させやすくしたもののことです。



ビタミンC誘導体が入っている化粧品は医薬部外品とよばれ、使い続けることで一定の効果が得られるというものです。



日焼けにシミはつきものですのでしっかりケアをするのがおすすめです!!

韓国コスメでビタミンC誘導体配合の化粧水はありますか?

韓国コスメでビタミンC誘導体配合の化粧水はありますか?







私が利用している通販ショップです。



http://www.koreadepart.com/



品数も半端ないし、クチコミ数が多いので、

ご希望の商品がみつかるかもしれません。

是非、覗いてみて下さい。

探しています。 気軽につけられる スキンケア感覚の美白パウダーを探しています。 ...

探しています。

気軽につけられる

スキンケア感覚の美白パウダーを探しています。

普段化粧は苦手でしません。

化粧水でさえ、スプレータイプを使っています。

(潔癖症勝ちで手に触れるのが嫌なため)

DHCのビタミンCパウダーのような

もので、もっと使いやすい(パフでたっぷりはたけるような)

ものがあれば

教えてください。

よろしくお願いします。

あた、洗い流すタイプの美白パックも探しています。







補足読みました。



ビタミンC(誘導体)そのものの粉末商品も存在しますが、それでいいのかな?

成分としてはDHC濃縮VCパウダーと似たような水溶性のビタミンC誘導体です

通販ばっかりなんで、個人的にはなんだかなと思ってしまうのでメーカーとかは書きませんが…

化粧水の自作用として売られています。



(それを粉のまんまじゃなくて混ぜて使うようになっているのは、液体でつけるほうが肌に密着しやすく浸透しやすいためかと思います。

ビタミンC粉末をそのまま肌にのせると密着しづらいし

密着性を上げるためにおしろいに混ぜ込むとどうしてもビタミンCの割合が減ってしまうということかと)



密着性も兼ね備えて、ということになるとDHCが一番ビタミン濃厚そうですね

口コミもあるし安全性的にもベストだと思います



質問者様の納得のできる「濃度」で「お粉をパフではたく」には、

市販のパフ付きパウダーケース(大小さまざまあります)を買ってきて詰め替えて使うのがいちばん現実的です

ビタミンC粉末そのままでも

他のお粉と混ぜ合わせてでもできますから。



上記粉末を化粧水のほうに混ぜる(スプレーポンプの根元が外れたらできます)というのも手ですよ

本来日焼け止めの上からだと油溶性の方がいいです



詰め替えるとき手が汚れると思うので質問者様の許容範囲ならですが…

それができるのならDHCのパウダーでとっくにやってるってことですけどね…



>でもお粉に慣れたいっていうのもあって・・

>トワニ―の美白パウダー注文しました。



むむ。お粉慣れする、その点を取るのであれば一番良い選択のように思います

優秀な王道「化粧品」を使ったほうがお粉を使い慣れるのに早いですし

化粧品のビタミンC誘導体配合率なんて詳しく明示されないですからね



それからラ・プレリーのホワイトニングマスクはつけて流すだけで本当に明るくなります

アルブランのマッサージマスクは毎日使えとのことなので使ったことがありません

クリニークのは週2、3回で化粧水の後、なので効果がイマイチな割に本当に面倒です



長くなりました。



:::::::::::::::



美白系パウダーは美白ラインでいっぱい出てますが

普通のパウダーよりUVカット効果が高いという意味みたいです

SPF値のあるものと無いものがありますが

どのタイプが肌に負担かどうかは究極、相性です

なのでスキンケア感覚の意味が具体的にわかったほうが良いです。



手につくのが苦手ならスプレータイプの日焼け止めを使ったらよいのでは?

パフではたくパウダリーはどうしても白っぽくなりますし

けっこうあちこちこぼれますよ



一応質問にたいして

・ラ・プレリー ルースパウダー

・同 ホワイトニングマスク

スキンケア用品でビタミンC入りと書かれている商品がありますが、ビタミンCは、...

スキンケア用品でビタミンC入りと書かれている商品がありますが、ビタミンCは、お肌の外側からは吸収しないと聞いているのですが、効果はあるのでしょうか?







ビタミンCはおっしゃるとおり肌から吸収しません。

ビタミンCは水溶性のビタミンだからです。

スキンケア用品の場合はビタミンC誘導体などになっているのではないでしょうか。

誘導体をつけたり油性の膜に包んだりすると肌に浸透しやすくなるので、そういった工夫をしていると思います。

効果はあると思いますよ。








スキンケア製品のビタミンCとはビタミンC誘導体の事ですね。

でも化粧品の効果は保湿効果だけですので、それが入っているから効くとか、効かなかったとかは別問題です。

ビタミンC入と書いてあるだけで、効果までは謳っていませんので、文句は言えない状況となります。

『L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム』と 『リン酸L‐アスコルビルマグ...

『L-アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム』と

『リン酸L‐アスコルビルマグネシウム』の違いは何ですか?

皮膚に塗布する場合、美白剤としてどちらが効果的でしょうか?







どちらも水溶性ビタミンC誘導体で、特筆する違いはありません。

強いて言うなら、マグネシウムの方は原価が若干高価で、ナトリウムの方は使用時に刺激を感じる方がいます。



ちなみに水溶性ビタミンC誘導体は、皮膚の上で効果を持続する時間が短い事が、研究で明らかになっています。

対して油溶性ビタミンC誘導体は、水溶性に比べ肌の上で効果継続時間が長いです。

油溶性ビタミンC誘導体は、VCIP(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル)と呼ばれ、主にジェルやクリームに配合されています。

肌についてなやんでいます。ニキビにニキビ跡と毛穴の開き、黒ずみ、テカり、毛穴は鼻...

肌についてなやんでいます。ニキビにニキビ跡と毛穴の開き、黒ずみ、テカり、毛穴は鼻からぽっぺにかけてあります。

スキンケアは


朝→洗顔したあと酒しずくにビタミンC誘導体の美容液をまぜてそのあとに毛穴を中心にオウバクエキスをぬってます。

夜→化粧をしてる日はFANCLのクレンジング、そのあとskinlifeという洗顔を泡立てて洗います。週に二回酵素パウダーをまぜます、お風呂をでたら容器にお湯をはってその湯気を肌に5分ぐらい浴びせます、その後NOVの化粧水にビタミンC誘導体を混ぜて塗りオウバクエキスをぬってます。しかし一向によくなりません。休みの日に化粧をしますが鼻あたりのファンデは油ですぐに浮きます。周りの友達はみんな肌がきれいでうらやましいです。どうしたらいいでしょうか。回答お願いします。

ちなみに高校2年です。







個人的な効果なので参考になるかわかりませんが・・・

私もニキビやニキビ跡、テカり、毛穴の開きにすごく悩んでいて

友人のエステティシャンに相談したところ

化粧水パックを教えられ、毎日朝晩欠かさずにやっていたらかなり改善されました。



精製水というドラックストアで100円程度のお水と手持ちの化粧水と5:5で混ぜ、

市販のパック(ドラックストアで売ってる自分で染み込ませるタイプのもの)に染み込ませ

それを肌にのせ、ラップをし(鼻の部分に空気穴を作って)

10分置きます。(10分程度が一番いいらしいです)



その後は美容液や乳液を塗る。



ちょっとはじめはめんどくさかったですがwかなり改善しました。



ニキビやテカリは皮脂を取ればいいと思ってましたが

うるおい不足というのも原因だそうです。

もちろん思春期なのでそれも関係あるとおもいますが・・・



ちなみにビタミンC誘導体のオバシシリーズを使っていました。

ちょっと高いですが、ビタミンC誘導体の色々な商品の中で1番合いました。



少しでも参考になればいいです。



頑張ってください!

ビタミンCと日焼け 美白のためにビタミンCのサプリ(ユベラ)を朝、昼、晩と摂...

ビタミンCと日焼け



美白のためにビタミンCのサプリ(ユベラ)を朝、昼、晩と摂取しているのですが、
ビタミンCを摂ってから紫外線にあたると日焼けしやすいと聞きました、、、



実際はどうなのでしょうか?



私はもしかして自主的に紫外線を吸収していたのかと思うと泣きそうです、、、







ビタミンCじゃなくて「ソラニン」のことでは?



ソラニンはビタミンCを多く含む柑橘系果物なんかに同時に多く含まれる成分なのですが、

日光を吸収しやすい性質があるので、光アレルギーの人は控えめにした方がいいかもね・・・というお話です。

トマトやキウイなど、そこまで気に病むほど入ってない食材もありますし、

実際、毎朝オレンジジュースを飲んでたら肌が紫外線吸収しちゃって勝手に日焼けした~なんて話は聞いたことがありませんよね~。



美肌、美白、抗酸化作用、抗癌作用、皮膚やコラーゲンやセラミドの形成etc・・のために、

ビタミンCは誰でも知ってる大切な栄養素。そして他の栄養素と一緒に摂取してチームプレイで仕事する栄養素です。

なので食事の中で他の栄養素と共に摂取するのが最大効果ですし、ビタミンCを無駄にバンバン破壊する喫煙はシミだけでなく美肌や健康全般の敵に。



ただ、肌に直接ぬるビタミンCはシミの原因になるといわれているので、ちょっと注意しておいた方がいいかもしれません。

昔流行ったレモンやキュウリでパックするアレですね。

基礎化粧品は大丈夫なんでしょうかねえ、ビタミンC誘導体とか、単純にアスコルビン酸塗布とか・・・。








ビタミンCが日焼けのもとになるとは初めて聞きました・・・



たぶんビタミンCのせいではなくて、「ソラレン」のせいではないですか?

ソラレンは紫外線にあたるとシミの原因になる物質です。そしてこの物質はビタミンCが豊富な食品に多く含まれています。

なので、

美白のためにビタミンCの多い食品をたべる→いっしょに含まれているソラレンも摂取→シミなどができやすくなる

というのが、なぜか「ビタミンC=日焼けする」になったんじゃないかな?と。





食品ではなくサプリで摂取しているなら、ソラレンは関係ないと思いますよ~

ただサプリってあまり体内に吸収されないと聞いたことがあるので、食品での摂取をおススメします。

ソラレンは6~8時間で分解されるので、夜にビタミンCがたくさんの食品を食べるといいですよ。







私も知恵袋で、ビタミンCを採ると日焼けしやすいという回答をみました。

う~ん実際私は皮膚科で、肝斑の治療でビタミンCが処方されてます。

美容雑誌でも美白には、ビタミンCを採ると、メラニンの生成を防ぐ、美容部員の方もビタミンCを奨めてました。

私はビタミンCを摂取して、肌が綺麗になったしシミは増えてません…どうなんでしょう…皮膚科の先生も処方していますし。またこれからの状況をみて(情報など)ご自身で判断されるのが、一番ですね。

肌のことで悩みです。 私は凄く敏感肌で乾燥肌です。 今赤みでかさかさしている箇...

肌のことで悩みです。

私は凄く敏感肌で乾燥肌です。

今赤みでかさかさしている箇所がいくつか目立って触ったらカサカサしていて化粧水がヒリヒ
リ染みます。

普段はニキビ跡治療とニキビ予防のため皮膚科でもらったビタミンC誘導体化粧水を朝晩つけてお粉です何かいいアドバイスお願いします。







ビタミンC誘導体配合の物は、肌を乾燥させてしまいがちですから、いきなり乳液や化粧下地を使用せずにお粉をはたけば肌の水分そのものさえもお粉が吸収して砂漠状態化してしまいますよ。

主治医の指導で乳液は、使えないのでしょうか?そうでないのならオイルフリーの乳液を付けるようにしてはいかがですか。

これから乾燥する時期に入りますから特に化粧水だけでは十分な保湿が行われず、乾燥状態であるのと季節の変わり目などからヒリヒリするのだと思います。

皮膚科にかかられているのなら、かかりつけの主治医に保湿剤についての相談をしてみてはいかがですか。

ニキビについての質問です。 ニキビ治療のために皮膚科に通っています。ニキビは...



ニキビについての質問です。

ニキビ治療のために皮膚科に通っています。ニキビは出来にくくなってきたのですがニキビ跡が気になります。
そこで調べているとビタミンC誘導体?がニキビ跡には効くと皆さん言っていました。そこでビタミンC誘導体を購入しようと思っているのですが、ビタミンC誘導体は薬局等に売っているのでしょう?またオススメのビタミンC誘導体を教えて下さい。

長文すいません。









こんにちは。





赤みのある色素沈着のようなニキビ跡にはビタミンC誘導体やハイドロキノン配合のもの。

凹凸のあるニキビ跡にはトレチノイン、レチノール配合のもの。









美白系の化粧品にはビタミンC誘導体配合のものが多いため商品の箱の側面を見ると分かるかと思います。

ドラッグストアや化粧品売り場で売っています。



どの商品が合うかは個人差もあると思いますので他の方のご意見も参考にしてみて下さい。



お役立ち出来れば幸いです。







首のニキビ! 首にニキビが出来てもぉ2週間以上です。 病院で飲み薬 塗り薬をも...

首のニキビ!





首にニキビが出来てもぉ2週間以上です。



病院で飲み薬 塗り薬をもらって使ってますが治りません。




ビタミンCのローションを塗るとしみすんですが、使うの止めた方がいいでしょうか?



どなたかご返答下さい!!







通常のビタミンC誘導体のローションはしみたり、乾燥を招いたりします。

しかも首のニキビって痛かったりしますよね・・・・・

皮膚が柔らかいですから。



ビタミンCでも最新のビタミンCでAPPSという真皮まで浸透するローションがお勧めです。



梨花さんも愛用だそうです。にきびだけでなく赤み、色素沈着も一緒に治してくれるので言いですよ。

http://www.beautymall.jp/SHOP/0000021.html

手作り化粧水を作りたいのですが

手作り化粧水を作りたいのですが

尿素5ccはどのように計るのですか??



また、水20ml+グリセリン5ml+尿素5ml+エタノール5ml

のやり方で化粧水下地は作れますか?



また、今後この下地の化粧水にビタミンC誘導体粉末を入れても平気でしょうか?

お詳しい方お願いします。







尿素の美肌水ですか?



化粧水下地ってのがちょっとわからなくて・・・すいません。美肌水の原液と解釈してもよろしいでしょうか?



原液の調合は、尿素50g+水200ccを空のペットボトル(500ml.のサイズ。きれいに洗って使うと良いです)に入れて、蓋をし、よく振ります。その上にグリセリンを5cc~20cc(グリセリンが多いほどしっとりします)加えてもう一度振ります。これで原液が出来上がりです。エタノールは加えなくてもいい・・・というか、肌に刺激になるのであまりお勧めできません。



これをさらに10倍に薄めたものを化粧水として使います。

薄めた液を入れる容器は、化粧水の空き瓶でも良いし、100均のスプレーボトルでも構いません。

清潔なものを使ってください。

薄める液は、一週間で使いきれる量を作るのが基本です。

余ったら、もったいないのでお風呂上りには全身に使うと良いですよ。



ちなみに、ビタミンC誘導体は他の化粧水と混ぜてはいけないとのことです。

他の化粧水と混ぜることで、肝心の誘導体が変質してしまうそうなので。



ちなみに洗顔後、一番にビタミンC誘導体化粧水をつけて、その上に美肌水をつけるのは問題ないそうです。

というか、ビタミンC誘導体の化粧水は液性がアルカリに傾くので、他のものを重ねてつけるほうがいいということですよ。



ご質問の5ccですが、料理用の小さじ1杯が5ccです。

参考までに。

美白のために、プラセンタ原液とビタミンC誘導体入りの化粧水の併用を 考えている...

美白のために、プラセンタ原液とビタミンC誘導体入りの化粧水の併用を

考えているのですが、お手入れの手順としてはどちらを先に使ったらいいのでしょうか?

それとも、どちらも美白の効果があるので併用する必要はないのでしょうか?

どなたか教えて下さい。







ビタミンCにはひきしめ効果もあるので

プラセンタを洗顔後のお肌に浸透させてから

Cを使われたほうがいいようです。



併用はもちろん、その効果を期待できると思いますよ。

ビタミンCの錠剤を化粧水へ

ビタミンCの錠剤を化粧水へ

今、グリセリン+尿素の手作り化粧水を使っています。



主にはボディ用で、かなりの乾燥肌で悩まされていたのですが、



これを使ってから全身しっとりすべすべで改善されました。



最近、ビタミンCの錠剤を購入してから、



項目に「しみ、そばかす、日焼け、かぶれによる色素沈着」とあり、



ふと「これも入れられるのかなぁ?」とふと思うようになりました。



意味ないでしょうか??



口からと、外からとでは口から入れる方が効果はあるように感じますが、



ふと「添加物として」の表示をみてどうなのかと心配にもなり。



~内容量~

アスコルビン酸

アスコルビン酸カルシウム

リボフラビン



~添加物~

アンニトール

アスバルテーム

ヒドロキシプロビンセルロース

ステアリン酸Mg



難しい言葉が並んでいるのでよくわかりませんが…



手作り化粧水に入れるのは意味ないのでしょうか??



よくないでしょうか?



ビタミンCを購入した理由は、最近風邪気味だったので、



ビタミンCをとるとどう変わるのかと思い購入して見ました。



宜しくお願い致します。







飲むビタミンCと塗るビタミンCは全くの別物です。

化粧水等に含まれるのはビタミンCではなくビタミンC誘導体です。

ビタミンCはそのまま肌に塗ると光感作用でシミになるので危険です。



食用と化粧用に別れているのにはきちんとした理由がありますので、冒険はしないで下さいね。



ちなみに上記では

アスコルビン酸

アスコルビン酸カルシウム

がビタミンCです。



ビタミンC誘導体は下記のサイトで手に入りますので必要でしたらどうぞ。



手作り石鹸と化粧品材料「マンデイムーン」

http://www.mmoon.net/

ニキビ跡が軽くあるのでAHAせっけんで洗いビタミンC誘導体の粉末を精製水に溶かし...

ニキビ跡が軽くあるのでAHAせっけんで洗いビタミンC誘導体の粉末を精製水に溶かしてイオン導入しようと思います。
そのあとの美容液などはどういったものを使ったらいいですか?

今はセラミド美容液にスクワランを混ぜています。それでもいいですか?







ニキビ跡ならフラーレン配合の美容液をお勧めします。



http://beauty--skin.net/SHOP/0014.html



コレを使い、ニキビ跡が綺麗になりました♪

ビタミンC誘導体原末を購入しようと思っているのですが、近くのドラッグストアを...

ビタミンC誘導体原末を購入しようと思っているのですが、近くのドラッグストアを探してもありません。

やはり通販で購入するしかないのでしょうか?



また、Loftには置いてあるでしょうか?



回答よろしくお願いします。







『トゥヴェール』のパウダーはいかがですか?

人気のあるお品で、楽天内にショップがあります。

より浸透力のあるAPPSもありますよ。



また手作り化粧水キットが売ってるので合わせて買うと簡単に作れるようです。



私は面倒なので既製品を買ってしまいますが、とても良いメーカーでオススメです。








ビタミンC誘導体原末は、ドラッグストアにはほとんどおいていないと思います。

(「ビタミンC原末」のアスコルビン酸原末ならありますが)

また、ビタミンC誘導体ではなく、ピュアビタミンC配合のオバジCなら多くのドラッグストアにあると思います。とても高いですが。



もしDHCを取り扱っているお店なら、DHCの「DHC濃縮V/Cパウダー(ビタミンC誘導体)」(粉末)が原末に近いものになります。





ロフトにはチューンメーカーズの「VC-6 ビタミンC誘導体」(液体)と「VC-3 ビタミンC誘導体」(液体)の2種類を置いてあると思いますよ。

VC-6と3の違いは、濃度の違いです。(VC水溶液6%と3%)





通販なら、先の人の回答にある通り、トゥヴェールさんのものが品質も確かで、一番安いですね。

しかも100%原末の粉末なので、精製水や化粧水に溶かして自分で濃度も調整できます。

資生堂の基礎化粧品

資生堂の基礎化粧品

資生堂の基礎化粧品で、ビタミンC誘導体が入っている化粧水は何がありますでしょうか?又、ビタミンC誘導体入りの化粧水のお勧めがありましたら、是非紹介して下さいませ(笑)







UVホワイト、アクアレーベル、専科の美白、などです。



美白やニキビ後を消したいのでしたらビタミンC誘導体よりもトラネキサム酸や4MSKの入っているものの方が効果が出ますよ。

大人にきび痕(多数)で悩んでいます

大人にきび痕(多数)で悩んでいます

頬と顎、(少し首)にかけて大きく紫色で(中にはしこりのある)にきび痕が多数あります。(50以上ある感じです)



おそらくこの段階だと思いますが

しこり

皮膚の表面に「しこり」となって残るにきび跡。この「しこり」の多くは、大人にきびが悪化したものです。大人にきびが化膿し、皮膚深部の組織を壊し、組織が異常再生したことで、しこりとなって残ったのです。



・ケロイド

ケロイドは、外皮が損傷を受けた時に、免疫システムが働き、赤く盛り上がって傷跡を残したものです。いくつものにきびが同じ場所にでき、何度も化膿したことで、にきびとにきびの間が繋がって、大きなにきび跡になったのです。痛みやかゆみがある場合もあり、肌に凹凸をつけます。





皮膚科に行きましたところ、ここに出来るのは大人にきびで、この状態だと凹んだり、あとは消えないと思いますよと言われました。



それと顔にカビがはえています とも言っていました。





どうしたらよいのでしょうか。





ちなみに最近ビタミン剤を飲みだしました。女性です。







石鹸洗顔

→ビタミンC誘導体がはいった化粧水(乳液は使わず、この化粧水をたっぷりと使い、保湿は化粧水でとれるくらい)

→オバジCシリーズ(皮膚が弱ければ濃度が低めのほうがいいかもです)



のようにシンプルにしてみてください。

実際チョコラBBなどの薬が顔にいくパーセンテージは1%くらいだそうで、

飲み薬はお医者さんが処方する薬ではないと意味がないらしいです。



誘導体のあとにオバジなどのビタミンCをぬると早く効果がでますよ。

薬をぬるばあいはほんと少しで。



にきびは病です。

病は気から。

頑張りましょう。








症状がひどいようですね。



安易なことはいえないのでやはり病院が一番だと思います。まず自己流のケアでは無理でしょうし・・。



病院とはどんな病院でみてもらったのでしょうか?

ニキビ治療に力を入れている病院でしょうか?普通の皮膚科だと適当にしか処置してくれないので、無意味なこと多いですよね。美容皮膚科にいかれたことはありますか?



エステはやめたがいいです。医療としてやってるところじゃないと中途半端な知識しかもっていない人が薬品を用いたりするのは危険ですよ。。トラブル可能性が大きくなります。





今私はニキビ跡治療でなくニキビ治療で美容皮膚科に行ってますが、ニキビ跡をなくす治療も多くありましたよ。ピーリングもかなりたくさんの種類があり、跡を削って凹凸を目立たなくするもの、また色素沈着を改善するフォトフェイシャルなど。。これらをお医者さまにしていただいた方が、効果は大きいのではないでしょうか?





とりあえず、ニキビ治療で有名な病院を探してみてください!!(私は神奈川クリニックいってます・・)







ニキビ・ニキビ痕をキレイに直す方法

http://mesio.biz/nikibi



参考にしてみて下さい。

美白に効果的なビタミンCについて。 ビタミンCが美白に効果的だと思うのですが、 ...

美白に効果的なビタミンCについて。



ビタミンCが美白に効果的だと思うのですが、



先日知り合いの方に


「サプリメントや食事とか、内側から摂取するビタミンCは全く美白とかに関係ないんだよ。ビタミンCは外部から塗らないと美白には意味ないらしいね。」

と教えられました!



本当に内側から摂取するビタミンCは全く美白とは関係ないのでしょうか??



ビタミンCのサプリメントは

学生の私には少々高いので

美白効果とは無縁なら

買うのをやめようと思っています。





お答えいただけると嬉しいです♪

よろしくお願いします!







ビタミンCの効果、効能としてよく言われているのはコラーゲンの生成を助けるということです。

コラーゲンは肌の主となる構成成分として、皮膚の表面である肌や筋肉に欠かすことのできないいわば細胞の接着剤としての役割を持つと言われています。ビタミンCの効果はコラーゲンの生成をビタミンC誘導体とともに助けることで、肌のうるおいを保ち皮膚を乾燥から守ることにあるのです。また、ビタミンCとLシステインを同時に摂取することで皮膚の新陳代謝を高めて、黒色メラニンを薄くし、肌色メラニンさえの生成を抑制してくれる効果もあるのです。

勘違いをされがちなのが「美白」=「肌が白くなる」と思っている点ですがビタミンC摂取によって謳われている「美白」とは先に述べたように「メラニンの生成抑制効果」に過ぎないという事ですから肌を白くする成分ではないという事は正しく認識しておいて下さい。



また、確かにビタミンCは直接肌に塗っても、なかなか浸透してくれません。ビタミンCは、自分が酸化することによって周りが酸化するのを防ぎ、また既に酸化してしまったものを元に戻そうとする力を持っています。その効果を発揮させるためには、トラブルの原因になっている部分に直接働きかける必要があるのですが、非常に酸化しやすく、吸収されにくいため、肌の奥まで浸透させることが困難です。

そこで安定な状態で浸透させることが出来ればさまざまな効果が期待できるようにしたのがビタミンC誘導体です。

空気中でも酸化されにくい構造となっています。ただのビタミンCは皮膚吸収されませんが、誘導体にすることで、水溶液であっても皮膚吸収されやすくなり、特に大きな違いは細胞に圧倒的にC誘導体の方が細胞内へビタミンCを送り込みやすいということです。



ですから本来の「美白」効果の実感を得るためには体の内側と外側の両方からのケアをすることが望ましいとされているのです。








意味ない事はないですが、ビタミンCは内側(サプリ等)でとっても、一定の量を越えると排出物として体から出てしまいます。

またビタミンC配合の化粧品を使っても、ビタミンCは肌の中に入ると弾けて違う物質に変型してしまいます。

なので美白効果を出したいならば『誘導体ビタミンC』ってなってるのがいいですよ!



んーでも今はビタミンC以上に美白効果が高いのがあるので、そちらをオススメしますよ!

そして、毎日、日焼け止めつけて、化粧水・乳液などでしっかりお手入れすることが1番です!







内部から摂取するのが正解ですよ。



PCで調べるなり、皮膚科でたずねれば

分かります。



少なくとも肌のトラブルで皮膚科に行って

「外部から塗布するビタミンC」など処方されたことも

聞いたこともありません。



いつも内服薬です。

手作り化粧水。 今、日本酒と精製水で化粧水を作って使っています。 これにビタミ...

手作り化粧水。

今、日本酒と精製水で化粧水を作って使っています。

これにビタミンC誘導体とグリセリンを混ぜる事は可能でしょうか?








グリセリンと精製水で作る化粧水が一番シンプルな手作り化粧水と言われているので、グリセリンは問題ないと思います。



ビタミンC誘導体は化粧水に一度に混ぜてしまうより使うたびに少量混ぜる方がいいと思います。



私は、チューンメーカーズのビタミンC誘導体の美容液を毎回数滴混ぜて使っています。



少しでも参考になれば嬉しいです。

化粧水について。

化粧水について。

ビタミンc誘導体配合でノンコメドの

化粧水ってありますかね?

ニキビ肌でノンコメドど書いてあるものしか

使ってないのですが、最近ビタミンc誘導体が

ニキビにいいことを知りました。

ビタミンc誘導体が入っていれば

ノンコメドじゃなくても大丈夫でしょうか?



ご回答宜しくお願いします。







「化粧水 ノンコメド ビタミンC誘導体」で検索したらありました。



http://www.rohto.co.jp/nikibi/acnes/prod02.htm

ビタミンCに美白効果があると言いますが、ということはC.C.レモンを毎日一本...

ビタミンCに美白効果があると言いますが、ということはC.C.レモンを毎日一本でも飲んでたら効果が出てくるんでしょうか?

実際白くなった人いますか?








ビタミンCは必要量以上を摂取しても、尿と一緒に体外に排出されます。また、普通に野菜や果物をバランス良く食べていらっしゃる方でしたら、たいてい必要量は取れています。

取り過ぎによる害は無いので、心配ならたくさん取るように心がけることは悪くないです。できたら、サプリやドリンクでない物で摂取するように心がけて下さい。ビタミンCに限らず必要な栄養素が不足していると、何らかの形で肌に影響が出ると思います。そういった意味では美しいお肌作りのためには、ビタミンCも含めバランス良く食事を取ることが大事です。



必要量を食物で取ったら、ビタミンC誘導体の入った化粧水や美容液をスキンケアで使うと、美白効果は多少はあると思います。

何より、日焼けしない工夫をすることが色白肌を手に入れる早道です。

ニキビ跡を直すのに

ニキビ跡を直すのに

ニキビ跡を直すのに「肌の角質をとる」と書いてあるやつは有効ですか?







にきび跡には「ビタミンC誘導体」入りの化粧水を使うといいですよ^^



これは、にきび、そして毛穴にバッチリです。(よく美白タイプのものに入っていますよ。高くなくてもビタミンC誘導体入りと書いてあるのがGOODです。)

ドラッグストアで¥1000以下でも沢山あります^^肌ラボの白潤はオススメですよ!



化粧水の後もビタミンC誘導体入りのクリームや乳液で乾燥を防いであげてください!

水分が逃げていかないように蓋をするイメージです。



肌の角質をとる=お肌のサイクルを(ターンオーバー)うまく促す役割もあります。

使用回数や注意を守れば、有効ですよ^^

【ニキビ跡、シミ化粧で隠すには?】

【ニキビ跡、シミ化粧で隠すには?】

最近化粧を始めたんですが、ニキビ跡がうまく消せません; 凹のニキビ跡じゃないので、化粧で隠れると思ったんですが ダメでした。 コンシーラもやってみましたが あまり効果ないです

一ヶ所ではなく

頬全体がニキビ跡なので どうしていいのやら…





完全にとは言いませんが

なるべく目立たないようにしたいです… 皆さんはどのようにしてニキビ跡を隠していますか?



それとオススメの

化粧品とか教えてください







ちょっと高いですが、ビタミンC誘導体が効きます。化粧で隠すより、治してしまいましょう。



リン酸型ビタミンC誘導体は、ビタミンCにリン酸基が結合した化学構造をしています。普通のビタミンCと比較してお肌への浸透力が10倍程度アップしているのが特徴。ニキビ跡に対して有効です。



メラニンを薄くする作用 → ニキビ跡の色素沈着を対策します

メラニンの合成を阻害する作用 → ニキビ跡の色素沈着を予防します

抗酸化作用 → ニキビ跡の赤みを対策します

コラーゲンの合成促進 → ニキビ跡の凸凹を対策します



完全には治らなくても、薄くすることは可能みたいですよ。



参考になるかも

http://fc2nnnkkk.web.fc2.com/nikibi/index.html








私のオススメは

レブロンのカラーステイ(リキッド)



勝負のときに使います。結婚式とかイベントなど。

初めて使ったとき、ペンキなみの威力かも・・・、と思いました。

おまけに落ちにくいので、2次会3次会でも化粧直しいらず。

ほんとにすごい助っ人です。でも厚塗りっぽくなります(笑)



あと、肌自体については、あれこれいじらない(やたらと頑張って手入れしない)ほうが、だんだんと肌が蘇生していくような気がします。

引き算のお手入れで、ニキビ痕など、ほとんどわからないようになりました。







ニキビ跡でお悩みでしたら、隠すのではなく、美容皮膚科で

フォトフェイシャルなどの治療も、相談してみるほうが

根本的に解決に近い気がします。



<ニキビあとの肌に効果のあるコスメ成分>



●二キビあとの角化

レチノール (ビタミンA前駆体) 入りクリームを。



●脂っぼいのにカサカサしている肌

ヒアルロン酸などの入った化粧品を。



●ニキビあとのシミ

ビタミンC誘導体ローション (濃度5~10%前後) や

ハイドロキノンなどの美白剤入りコスメを使用。ビタミンCは

皮脂の酸化をおさえて角栓を防ぎ、ニキビの再発もストップ。



●コメドが多い肌

フルーツ酸などのピーリング成分入りのものを。



参考サイト

http://www.synchronicityreiki.com/archives/cat_cat124.html







メイクよりも素肌を綺麗にすることが一番大切かと…。もし、化粧でカバーするなら、化粧下地をクリーム状で肌色のものを全体にぬってから、次にクリーム状のハイライトやコンシーラーを気になっている部分に塗ってから、リキッドファンデーションをしてから、パウダーファンデーションをしてから、気になっている部分にパウダーのハイライトをやコンシーラーでカバーするとよいかと思いますよ。

高校2年生の女子です。私は今、頬のニキビ跡にとても悩んでいます。

高校2年生の女子です。私は今、頬のニキビ跡にとても悩んでいます。

今までニキビ跡などなく、友達からも「肌きれいだね。」と言われるくらいだったのに、

去年の秋ごろから両頬にニキビが大量にできてしまい、ニキビ跡となってしまいました。

皮膚科に行って貰った塗り薬も、プロアクティブも効き目ゼロでした。



今はpiuのシリーズを使いながら

ビタミンBやチョコラBBを飲んでいるのですが、

ニキビ跡は治りそうにもありません。



クレーターにまではなっていないのですが、

左右の頬に大体40個ずつの

赤みがかかったニキビ跡があります。



今までこんなに目立つニキビ跡など

できたことなかったので、

本当に悩んでいます。



高校生なので、なるべく

お金をかけずにこのニキビ跡を

薄くする方法を知っている方がいたら

是非教えてください!



あと、ニキビが急に頬にたくさん

できてしまった原因が

分かる方は教えてください。



お願いします!!







ニキビ跡を治すには、ビタミンC誘導体が一番効果があります。ビタミンC誘導体の化粧水など。



皮脂は酸化しない限り、ニキビにはならないので、ビタミンC誘導体で酸化を抑えるとニキビが出来なくなります。ビタミンC誘導体には、他にも、

・皮脂腺を小さくし皮脂の分泌を抑える

・紫外線のダメージを最小限に抑える

・毛穴引き締め効果

・コラーゲンの増殖を促す(ニキビ跡の凸凹ができにくくなる)

・ニキビの色素沈着の防止

・メラニン色素生成を抑制(美白効果)



などの効果があり、ニキビとニキビ跡の両方に効果があります。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。








高校生で同じ場所にニキビができてしまいました。

原因は、お菓子・甘いものの食べすぎでした。

また、ニキビが出来た箇所を紫外線にあたると、色素沈着を起こします。



これからの季節、適度な運動はもちろん、水分も多めに摂ってくださいね。(できたらはとむぎ茶がいいです、肌のきめを整えてくれます)



入浴時に、洗顔後、無糖のヨーグルトにはちみつを混ぜたものを顔に塗ります。



やさしくマッサージしたあと、そのまま1分間ほど放置・・洗い流します・・(私は湯船の中で待機してます)



美白に効果もあるし、適度な油分がお肌にいいですよ。



参考までに



http://ameblo.jp/catherine08/entry-10090101466.html

化粧水についてです。

化粧水についてです。

15歳男です。それほどニキビはひどくないですが、前できたニキビ跡で困っています。ビタミンC誘導体配合の化粧水を使うとニキビ跡が治まるとよく聞きます。調べたところ「肌美精 深層美白 リフト美白水 さっぱりタイプ」が値段的にも気に入りました。

「肌美精 深層美白 リフト美白水 さっぱりタイプ」は実際どうでしょうか。1000円程度でおすすめの化粧水を教えてください







人気の「肌研 白潤」がおススメですよ。

美白成分でおっしゃるようにニキビ跡にも効果的なビタミンC誘導体にアルブチンも入っていてさらにヒアルロン酸でしっかり保湿をしてくれる化粧水です。さっぱりした使用感ですが肌の内側はしっかり潤っている保湿感が十分ありますから

これから乾燥する時期にも入りますし)男性の方でもきっと気に入って使って頂ける使用感かと思います。値段は、同じ位だと思います。

また、内側からも肌の代謝に有効なビタミンB2.B6やメラニン生成に効果的なビタミンC+Lシステインなどのサプリ(すべて一緒に配合されているハイチオールBなど)を摂られるとさらに効果的です。

ビタミンC誘導体を肌に塗るのって本当に効果があるんですか? もし効果があるなら...

ビタミンC誘導体を肌に塗るのって本当に効果があるんですか?

もし効果があるなら腕などにも化粧水を塗ろうかと思ってるんですが…







食べ物で摂取したほうがよいのではないでしょうか?

ニキビ跡の化粧水について。 26歳、女です。 鼻の下にニキビが出来てとりあえ...

ニキビ跡の化粧水について。



26歳、女です。



鼻の下にニキビが出来てとりあえず治ったのですが、赤茶っぽい跡(色素沈着でしょうか?
)が残ってしまいなかなか消えません。





こちらでいろいろ調べたのですが、ニキビ跡(色素沈着など)にはビタミンC誘導体の化粧水と美白化粧水、どちらのほうが効果があるのでしょうか?





今は美白のスキンケアをしており少しはよくなったのですが…





肌は混合肌ですが、どちらかというと油分が強いです。



経験談や何かオススメの化粧水(出来れば低価格でドラッグストアで購入出来るもの)があれば教えてください。



よろしくお願いしますm(__)m







ニキビ跡やニキビには断然ビタミンCが効きます。



ただ、私は皮膚科医から聞いたことはビタミンC誘導体はイオン導入をしない限りほとんど肌への浸透がないそうです。

あとは美白系アルビオン社で有名なアルブチンなどがありますがはっきり言ってニキビでしたらビタミンCです。



肌にビタミンCが入るとコラーゲンを生成しますし、しわ、しみ、(プロではないので・うまくかけませんが・・・)とビタミンCは肌に欠かせないものだそうです。



そこで一番いいのは今あの君島十和子さんも支持している進化版のビタミンCのAPPSです。



梨花さんがニキビかなにかで愛用して話題になった

http://www.beautymall.jp/SHOP/0000021.html こちらの化粧水です。

APPSの説明がよく出ているので読んでみてください。



私はここの美容液のアルブチンローションも使ったことありますが、APPSローションの方が効果を(ニキビには)感じました。



説明これでいいでしょうか?



お値段的には高いですがよく伸びるのでかなり持ちますよ・・・私はけちなので3ヶ月以上持ちました^^

ニキビ跡のイオン導入は何を導入するべきですか? 色素沈着にはビタミンCだと思...

ニキビ跡のイオン導入は何を導入するべきですか?



色素沈着にはビタミンCだと思うんですが、凹みには何を導入するべきですか?


凹みにオススメの商品とか教えてくれたら助かります







毛穴の引き締や皮脂分泌をコントロールするのには

ビタミンCが有効ですが、さらに効果を上げるには

「ビタミンC誘導体」含んだものがお勧めです。

ビタミンC誘導体は酸化しやすいビタミンCを、

肌に浸透し易くした、人工的に安定化させたものです。

凹みに効果がある成分は

リン酸-Lアスコルビン酸Naやリン酸-L-アスコルビン酸Mg

「イオン導入」とおっしゃっているので、美顔器をお持ちと思いますので、

「美顔器口コミランキング」等、美顔器に関するHPを参考に、

正しく「イオン導出」をして肌の汚れを落とすと共に、

正しいビタミンC誘導体含有化粧水や美容液を検討し、「イオン導入」すると

効果が上がると思います。

http://bigan-net.com/



市販の商品には香料や保存料が含まれるものが多く、

不純物が気になるようでしたら、原液から作ることも出来ます。

↓手作り化粧水のHP

http://www.duty-co.jp/shop/sh004.html





程度にもよりますが、家庭で出来る範囲では生憎すぐに治らないものと思います。

また、イオン導入は何でも肌に浸透促すものではなく、

コラーゲンの様に粒子が荒いと浸透しないようです。

無理をせず、毛穴を詰まらせない様にし、日頃のケアが肝要と思います。








敏感肌でなければ5%~7%のビタミンC誘導体が効果的です。毛穴の引き締めにもとても良いです。地道な治療方ですが定期的に続けていると凸凹が滑らかになります。敏感肌であれば3%位のビタミンC誘導体が良いです。ただどうしても乾燥が気になるので保湿をしっかり。色素沈着にも効果があります。

現在ニキビ跡が赤や紫になって残っている(色素沈着?)のですが、なにか早く治る方...

現在ニキビ跡が赤や紫になって残っている(色素沈着?)のですが、なにか早く治る方法はないでしょうか?
(/_;) ちなみに17歳です。もう1、2ヶ月くらい残っています。特に鼻の下あたりが気になります。







リン酸型ビタミンC誘導体は、ビタミンCにリン酸基が結合した化学構造をしています。普通のビタミンCと比較してお肌への浸透力が10倍程度アップしているのが特徴。ニキビ跡に対して有効です。



メラニンを薄くする作用 → ニキビ跡の色素沈着を対策します

メラニンの合成を阻害する作用 → ニキビ跡の色素沈着を予防します

抗酸化作用 → ニキビ跡の赤みを対策します

コラーゲンの合成促進 → ニキビ跡の凸凹を対策します



参考になるかも

http://fc2nnnkkk.web.fc2.com/nikibi/index.html

化粧水の作り方教えてください。みんなそれぞれの作り方を知りたいです。

化粧水の作り方教えてください。みんなそれぞれの作り方を知りたいです。







わたしは、ビタミンC誘導体化粧水を作ってます。



◇ローズ水・精製水 : 50ml

◇ビタミンC誘導体 : 大さじ1

◇グリセリン : 5~10滴

◇ヒアルロン酸ナトリウム液 : 4~10滴 (0.25g/滴)

◇加水分解コラーゲン溶液 : 10~20滴 (0.05ml/滴)



混ぜるだけだし、プチプラでできるし、使い心地もいいです☆

2012年3月27日火曜日

現在21歳でニキビ(吹き出物)が出来るのと、ニキビ跡が多々あります・・・・・そ...

現在21歳でニキビ(吹き出物)が出来るのと、ニキビ跡が多々あります・・・・・そこで私なりに調べたのですがビタミンC誘導体とゆうのが入っているのが効くらしく・・・・

その中でも油溶性のものでどの商品がいいですか??また、口コミで話題になっている商品を教えて下さい。他にもアドバイス的なことでも何でも宜しくお願いします・・・・







ビタミンC誘導体ですか。

そうやっていろいろな物を試してしまうとどんどんニキビが悪化してしまうんですよ!

肌の外からのケアでは限界があるんです。

本当に肌を直したいならそういう風説に惑わされずに、体の中からのケアが必要です。

すなわち食生活の改善です。



ニキビが出来るからといって、保湿を怠ってはいけません。

ニキビ肌でも油分は必要なので、きっちり水分と油分を閉じ込めるケアをして、

食生活を和食中心のバランスの良い物にしてみてください。








顔をゴシゴシ洗い過ぎるのもNGですよ~







現在29歳でニキビ(吹き出物)が出来ます。

しかし、24歳から28歳までは一切できませんでした。



それは食生活の変化です。

脂っぽいものを控え、果物を食べる。

その他、睡眠時間は最低8時間以上。

やっていたのはこれだけです。

最近睡眠不足なので、再発してます。

肌が汚いんです..(;ω;) にきび、にきび跡、頬の毛穴が開きっぱなし、鼻の毛穴(黒...

肌が汚いんです..(;ω;)

にきび、にきび跡、頬の毛穴が開きっぱなし、鼻の毛穴(黒いぽつぽつ)、

胸にきび、背中にきび..などかなり酷い状態です;;

中3の女子です。

にきびは小学4年生頃から出始めていて、

最初はおでこが酷かったのですが、今は顔は全体的にかなり減っています。

ですが2,3個はまだあって、出来たり治ったりの繰り返しです;

小学校の頃は、にきび跡のことを知らなくて潰しまくっていたので

にきび跡が酷いです(;ω;)

顔のにきびが減った分背中に出てしまってるって感じです



頬の毛穴も日に日に開いていって、見てて気持ち悪いです;

肌が綺麗な人を見るたび自分が嫌になってきます

学校で肌のことでいろいろ言われたりしないのが救いです..

(汚いなとは思われていると思いますが)



鼻の毛穴パックは全く効果無しでした

洗顔は「piu」を使っています

「piu」を使い始めてからにきびは減ったのですが、毛穴は汚いままです;

丁寧に洗ってるのですが...



お菓子はあまり食べないように我慢してます

野菜もたくさん食べるようにしてます

一番の悩みは頬の毛穴です..

何かいい方法ないでしょうか(;ω;)







ニキビを治すには、ビタミンC誘導体が一番効果があります。ビタミンC誘導体の化粧水など。



皮脂は酸化しない限り、ニキビにはならないので、ビタミンC誘導体で酸化を抑えるとニキビが出来なくなります。ビタミンC誘導体には、他にも、

・皮脂腺を小さくし皮脂の分泌を抑える

・紫外線のダメージを最小限に抑える

・毛穴引き締め効果

・コラーゲンの増殖を促す(ニキビ跡の凸凹ができにくくなる)

・ニキビの色素沈着の防止

・メラニン色素生成を抑制(美白効果)



などの効果があり、ニキビとニキビ跡の両方に効果があります。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。








あたしもニキビが酷くて困っていました。



でも、プロアクティブを使い始めてからニキビが少しずつ



減ってきています。おススメですよ



でも、それだけで治る訳ではないので



「睡眠」などもしっかりとった方がいいですよ

にきびが治る方法を教えて下さい!!高校2年の女です

にきびが治る方法を教えて下さい!!高校2年の女です

私は現在、高校2年の女です。



中2の頃からニキビができ始め、皮膚科に通っても全然治りません。

ちゃんと洗顔してるし、お菓子も我慢してるのに一向に治る気配がありません。



自分なりにニキビについて調べたのですか、どうしたらいいのかわからないので治し方を教えて下さい。

お願いします。



つらいです・・・







ニキビを治すには、ビタミンC誘導体が一番効果があります。ビタミンC誘導体の化粧水など。



皮脂は酸化しない限り、ニキビにはならないので、ビタミンC誘導体で酸化を抑えるとニキビが出来なくなります。ビタミンC誘導体には、他にも、

・皮脂腺を小さくし皮脂の分泌を抑える

・紫外線のダメージを最小限に抑える

・毛穴引き締め効果

・コラーゲンの増殖を促す(ニキビ跡の凸凹ができにくくなる)

・ニキビの色素沈着の防止

・メラニン色素生成を抑制(美白効果)



などの効果があり、ニキビとニキビ跡の両方に効果があります。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。

http://ameblo.jp/norgard/entry-10844773246.html








年頃なのにツライですよね・・・



専門的な知識はありませんが、とにかく清潔にするのが一番だと思いますよ。



これからは汗もかく季節になるので、こまめに洗顔すること。

ゴシゴシ洗わないで、ニキビが出来ている所は優しくなでる程度にして、すすぎもしっかりすること。





わたしがひどい時に処方してもらったのは『アクアチム』というニキビ薬でした。



病院でしかもらえないので行くのは面倒だけど、保険も使えて安いし、今はもうよっぽどニキビも出ないけど(29歳だし・・・)、出た時のために我が家には置いてあるし、なくなると貰いに行きます。





あと、お風呂上りにコットンに化粧水(さっぱりするやつ)をニキビのひどい部分にパッティングすると良いですよ。



我が家は母がアルコールとかどくだみとかで化粧水を作るので、惜しみなく使いますが、安いのでもベッタリするのじゃなくサラっとする安いやつで良いと思います。





間違ってもファンデーションや化粧で隠そうとしないように!!



気持ちはわかるけど、ひどくなる一方なので、今はただ良くする事を考えましょ☆



あと!!



おでことかの場合は出来るだけ髪の毛がかからないように上げた方がいいですよ。

これも、隠したい気持ちは痛いほどわかるけどね(泣)







私も乾燥肌のニキビ肌です。







お試しのエステに一度行き、お店の方にとにかく保湿をする事が一番大切だと聞きました。







肌の水分が足りないと、肌が水分を補おうと油分を出すので、それがニキビに繋がります。

また乾燥や肌の水分不足は、しわやたるみ、そばかすやシミといった、あらゆるトラブルを引き起こします。







高い基礎化粧品はいりません。安い物で十分です(高い基礎化粧品はそれだけ栄養度も高いので、肌が甘えて自分で綺麗になろうとしなくなります)。洗顔は現在赤ちゃんから使用可能な『アトピタ』という石鹸を使っていますが、余分な皮脂を取られ過ぎない為、洗い上がりは肌がモチモチで肌荒れ知らずになりましたのでお勧めです。洗顔後は安い化粧水を最低2回に分けてたっぷりつけ、化粧水が蒸発しないよう安い乳液で蓋をするように適量をつけます(つけすぎるとかえってニキビの栄養になるのでご注意下さい)。

あとは日々のストレスで破壊されるビタミンCと肌のターンオーバーを早めるビタミンBの摂取をする(ビタミンは一度に沢山吸収出来ないので、安いものを数時間おきにこまめに摂取する事が大切です)。

また肌の再生を促す成長ホルモンが分泌される夜の10時、最低でもデッドラインとされる12時には寝る事。





以上の事を一ヶ月続けたら新しいニキビは出来にくく、肌荒れもなくなりました。(私の場合、皮膚科で処方されたディフェリンが肌に合っていたという事もありますが…)

是非洗顔や洗顔後のケアや保湿を頑張ってみて憎いニキビを撲滅してほしいです。

質問者様は本当に若いので、適切なケアと処置で治るのも早いはずですよ。







規則正しい生活が大事じゃないですか?睡眠をとるとか野菜を食べるとか運動するとか。お菓子も我慢していると書いてますが我慢しすぎるのも良くないですよね。逆にそれがストレスになったりして。あと洗顔は自分の肌にあってなかったり、しっかり洗い落としてないとニキビが出来るのではないでしょうか。自分が聞いたことのある知識を並べてみました。

美白化粧水と乳液でビタミンC誘導体が含まれていて美白に効果があるオススメのもの...

美白化粧水と乳液でビタミンC誘導体が含まれていて美白に効果があるオススメのものを教えて下さい。。。







美白効果があるものは、だいたいのものにビタミンC誘導体が含まれています。



その中でも、雪肌精はかなり効きます。お値段は高めですが・・・(^^;)

4000円以内で買えて、ニキビにきくビタミンC誘導体化粧水はどれですか?

4000円以内で買えて、ニキビにきくビタミンC誘導体化粧水はどれですか?







年齢はおいくつくらい?



中高生には、プロアクティブ、良いみたいですよ。

友達の子供にプレゼントしてあげたら、すごく良かったと言っていました。



あるいは、アダルトニキビであれば、ビタミンC誘導体配合の化粧水はどうでしょう。

こちらの商品、なかなかいいですよ。

http://tvert.jp/shop/products/detail.php?product_id=22

開いてしまった、頬の毛穴・・・ 元に戻す良い方法、化粧品などしりませんか? 教...

開いてしまった、頬の毛穴・・・

元に戻す良い方法、化粧品などしりませんか?

教えて下さい。







毛穴にはビタミンC誘導体の入った化粧水や美容液が一番効きます。

即効性があるのは、シートにビタミンC誘導体の入った化粧水をひたしてシートパックをしたり、イオン導入器でそれらの化粧品を入れこむことですね。

私はトゥベールの化粧品を使っています。かなり毛穴小さくなって、涙型の毛穴が丸く小さくなってきて、毛穴の黒ずみも目立たなくなって肌も明るくなりました!

でもビタミンCには肌を乾燥させる作用もあるので、保湿はたっぷりとしています。








今使っている化粧品が原因で開いているのでしょうか?

基本はきっと保湿だと思いますよ。

それぞれ合うあわないがあるのでなんとも言えないですが、私はアルビオンのスキコン、エクサージュ乳液を使い出して目立たなくなって来ましたよ。

凸凹のニキビ跡っていうのがよく分からないんですけど…へこんでるのではなくてぼこ...

凸凹のニキビ跡っていうのがよく分からないんですけど…へこんでるのではなくてぼこぼこしているのもニキビ跡ですかね(´・・)?
ぼこぼこといってもニキビではないです。またどうすれば綺麗になりますか?







リン酸型ビタミンC誘導体は、ビタミンCにリン酸基が結合した化学構造をしています。普通のビタミンCと比較してお肌への浸透力が10倍程度アップしているのが特徴。ニキビ跡に対して有効です。



メラニンを薄くする作用 → ニキビ跡の色素沈着を対策します

メラニンの合成を阻害する作用 → ニキビ跡の色素沈着を予防します

抗酸化作用 → ニキビ跡の赤みを対策します

コラーゲンの合成促進 → ニキビ跡の凸凹を対策します



参考になるかも

http://nikibitaisaku.web.fc2.com/

ニキビをつい潰してしまいました。 簡単に治せる方法などないのでしょうか? 協力...

ニキビをつい潰してしまいました。

簡単に治せる方法などないのでしょうか?

協力お願いします。







リン酸型ビタミンC誘導体とは、ビタミンCにリン酸基が結合した化学構造をしています。普通のビタミンCと比較してお肌への浸透力が10倍程度アップしているのが特徴。



メラニンを薄くする作用 → ニキビ跡の色素沈着を対策します

メラニンの合成を阻害する作用 → ニキビ跡の色素沈着を予防します

抗酸化作用 → ニキビ跡の赤みを対策します

コラーゲンの合成促進 → ニキビ跡の凸凹を対策します



参考になるかも

http://nikibitaisaku.web.fc2.com/








オロナインでも塗っとけば大丈夫。ニキビはそのうち自然に無くなっていくものです。

僕は今高校生なんですけど、中学二年ぐらいからニキビとニキビ跡に悩んでます!最...

僕は今高校生なんですけど、中学二年ぐらいからニキビとニキビ跡に悩んでます!最近母がニキビにいい洗顔など買ってきてくれて若干良くなりニキビも少なくなりましたけどニ
キビ跡がとてもきになります、ニキビ跡のけしかた教えて下さい







リン酸型ビタミンC誘導体とは、ビタミンCにリン酸基が結合した化学構造をしています。普通のビタミンCと比較してお肌への浸透力が10倍程度アップしているのが特徴。



メラニンを薄くする作用 → ニキビ跡の色素沈着を対策します

メラニンの合成を阻害する作用 → ニキビ跡の色素沈着を予防します

抗酸化作用 → ニキビ跡の赤みを対策します

コラーゲンの合成促進 → ニキビ跡の凸凹を対策します



参考になるかも

http://nikibitaisaku.web.fc2.com/

ほっぺやアゴに たくさんのニキビと赤いニキビ跡があるんですがどうしたらニキビや...

ほっぺやアゴに

たくさんのニキビと赤いニキビ跡があるんですがどうしたらニキビや赤いニキビ跡がなおりますか?


スキンピールバーやビタミンC誘導体の基礎化粧品などを使ってみてもあまり効果がでません。

皮膚科にも行きましたが一時はよくなりましたがニキビなどかたくさんできはじめてあまり効果がありませんでした。



どうしたらニキビが出来にくく赤いニキビ跡が残らない肌なれますか?









ニキビでしたらビタミンCを体内に摂取するのはあまり効果ありません。コラーゲンを飲んでも意味がないのと同じです。

肌に効果的なビタミンCを付けることです。APPSは真皮まで浸透するビタミンCです。

通常のビタミンC誘導体の製品はイオン導入しないと真皮まで浸透しないので意味がありません。



皮膚科の先生にこれを使ってもだめなら・・・という感じでAPPSローションを勧められました。

APPSプラスEはかなり効きます。

少なくとも半年は使ってねとのことで継続してみましたがかなり良くなりました。

ニキビ跡なら使い続ければ消えますよ。なぜなら臨床というもので半年でしみが薄くなるという結果が出ているからです。

驚くほどすごいこうかのある化粧水なのにみんなわかっていないのよ~と先生がおっしゃっていました。



モデルさんやアイドルAKBさんなども愛用しているそうです。

とにかく効きますよ。



皮膚科よりもビューティーモールの方が安いのでいつも買っています。

http://www.beautymall.jp/SHOP/0000021111.html








男性の髭が生えるところに出来るニキビは、ストレスやホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンが過剰に分泌されている証拠です。







ストレスをなくす…というのは生活していく限り無理なものなので、日々のストレスによって破壊されるビタミンCと肌のターンオーバーを早めるビタミンBの摂取を長期に渡って(最低でも一ヶ月以上)服用する事が大切です。







また安い化粧水をタップリつけて、安い乳液で化粧水が蒸発しないよう適量につけ、保湿に努める事が肌にとって重要です。







私はお試しで行ったエステで保湿の事を聞き、たまたま行った皮膚科でホルモンバランスを整える漢方を処方して頂き(ディフェリンもですが)、身体の調子も肌の調子も良くなってますので、どうかご参考までに。

17女です。眉間からおでこにかけてニキビができます。治ったと思ってもまた違うニ...

17女です。眉間からおでこにかけてニキビができます。治ったと思ってもまた違うニキビが...赤く痛くなって腫れて、
腫れが引いて治ってまた同じところに同じようなニキビが...となってしまいます。ちゃんとお風呂の時に洗顔していますしお風呂上がりに化粧水もコットンで付けています。ニキビが出来そうだったり出来たりしたらオルビスのニキビケアの薬も付けています...。この年だとどうしようもないのでしょうか(´;ω;`)?いっつもおでこか鼻にニキビが出来ます。この前は初めてほっぺに出来ましたが^^; アドバイスなどお願いします!!!







ニキビを治すには、ビタミンC誘導体が一番効果があります。ビタミンC誘導体の化粧水など。



皮脂は酸化しない限り、ニキビにはならないので、ビタミンC誘導体で酸化を抑えるとニキビが出来なくなります。ビタミンC誘導体には、他にも、

・皮脂腺を小さくし皮脂の分泌を抑える

・紫外線のダメージを最小限に抑える

・毛穴引き締め効果

・コラーゲンの増殖を促す(ニキビ跡の凸凹ができにくくなる)

・ニキビの色素沈着の防止

・メラニン色素生成を抑制(美白効果)



などの効果があり、ニキビとニキビ跡の両方に効果があります。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。








いわゆるTゾーンと言われてる

ニキビが出来やすい所ですね

あと17は思春期ニキビなので仕方ないです

気になりますが潰さないようにしましょう(潰したらボゴボコの肌になりますからね(;^_^A アセアセ…

早めに睡眠を取って野菜も食べましょー







ハイチオールBというのが結構効果的らしいです。

至急!!!!! あと4日でニキビを治す方法を教えて下さい! 少し大きめのニキビ1...

至急!!!!!

あと4日でニキビを治す方法を教えて下さい!

少し大きめのニキビ1つです!



回答よろしくお願いしますm(__)m







ニキビを治すには、ビタミンC誘導体が一番効果があります。ビタミンC誘導体の化粧水など。



皮脂は酸化しない限り、ニキビにはならないので、ビタミンC誘導体で酸化を抑えるとニキビが出来なくなります。ビタミンC誘導体には、他にも、

・皮脂腺を小さくし皮脂の分泌を抑える

・紫外線のダメージを最小限に抑える

・毛穴引き締め効果

・コラーゲンの増殖を促す(ニキビ跡の凸凹ができにくくなる)

・ニキビの色素沈着の防止

・メラニン色素生成を抑制(美白効果)



などの効果があり、ニキビとニキビ跡の両方に効果があります。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。

http://ameblo.jp/norgard/entry-10844773246.html








ビタミンCです イチゴ、いよかん、甘夏柑、夏みかん、柑橘たくさん摂る。野菜ジュース、ヨーグルト類、良く洗顔、入浴 後は良く寝る! これで、行く。気合いで行きましょう。

ニキビの悩み。

ニキビの悩み。

※こういうタグでの、質問は初めてなので乱文になるかも知れません・・・。



どうも。

現在、中2の女子です。



今、とてもニキビ跡に悩んでいます。

ニキビについて全然わからないのでとりあえず

色々、試しています。

・プロアクティブ

・クレアラシル

・キュレル(現在、お試しセットを使用しています)



など。



親に、負担してもらっているのもありますが、

あまり(親に)迷惑・お金をかける事は、したくないので

自分で、キュレルは買いました。



本題に、戻りますがニキビ跡がえぐいです・・・。

肌のターン(?)があると聞きましたがいまいち分かりません。



今、自分でニキビ跡をマシにしようと

試行錯誤していますが、知恵がないので。

・早めに寝る9時~9時半(塾があるので、その日は11時位)

・朝は、6時45分に起きる。

・朝は、しっかり食べる。

・ニキビは、潰さない。(当然ですね。)

など。



肌の状態は、(ニキビ跡は)

内出血の小さい奴 とか、

赤のプツプツ。



どうにかしたいです。

周りの友達も肌は全然綺麗で。

すごく自分だけ浮いてるみたいにみえて

人にどう思われているかとか、

気になって・・・。



自暴自棄に走ります。



助けてください・・。

もう、しんどいです・・。



苛々して、最近勉強も手につかなくなります。



どうすれば、直るのか?



(体験談も含め)詳しく教えてください。

回答お待ちしております。







ニキビを治すには、ビタミンC誘導体が一番効果があります。ビタミンC誘導体の化粧水など。



皮脂は酸化しない限り、ニキビにはならないので、ビタミンC誘導体で酸化を抑えるとニキビが出来なくなります。ビタミンC誘導体には、他にも、

・皮脂腺を小さくし皮脂の分泌を抑える

・紫外線のダメージを最小限に抑える

・毛穴引き締め効果

・コラーゲンの増殖を促す(ニキビ跡の凸凹ができにくくなる)

・ニキビの色素沈着の防止

・メラニン色素生成を抑制(美白効果)



などの効果があり、ニキビとニキビ跡の両方に効果があります。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。








こんにちは。

思春期のニキビは脂が原因であることが多いようですが、脂を取ったら化粧水などで保湿するのがいいと思います。

乾燥がオイリー肌の原因になったりするようなので。

また、夜更かしはせず、野菜をきちんと食べるなど、生活面も見直すといいでしょう。

頑張ってください^^

それら以外でも生活習慣が大きく関係してると思います。

それは↓を参考にしてみてください。

http://ameblo.jp/rightnikibimethod/entry-10448064724.html







プロアクティブより皮膚科に

行った方がいいですよ。





プロアクティブ8000円

皮膚科(初診)2300円





ニキビの専門家に聞くのが

1番です。

医療も発達してますしね。

通うのも、1回1000円前後。





ニキビ跡は小まめなピーリングで

若いときは薄くなります。





私も高3でニキビで悩みましたが

皮膚科に通い始めて、

肌がどんどんキレイになってきてます。





お互い諦めずにがんばりましょうね!

最近ニキビがすごくて困ってます。今までは出来ても2、3日放置してればすぐに無く...

最近ニキビがすごくて困ってます。今までは出来ても2、3日放置してればすぐに無くなったので深く考えませんでしたがこの頃そう簡単には消えてくれません。




この中に原因は考えられますか?

・最近ダイエットを始めた(無理なダイエットではなく食事制限と運動です。確実に以前の食生活の方が不健康でした。睡眠もしっかりとっています。)

・毎日日焼け止めを塗るようにしている(お風呂でしっかり落とします!)

・化粧水、乳液を変えた(肌に優しいやつにしました。)

・シャンプー、リンスを変えた。



最近の変化といったらこんな感じです。



また、ニキビをなくす為に大切なことなどありましたら教えて下さい!







化粧水をビタミンC誘導体のものに変えてみた方が良いですよ。

ニキビを治すには、ビタミンC誘導体が一番効果があるので。



皮脂は酸化しない限り、ニキビにはならないので、ビタミンC誘導体で酸化を抑えるとニキビが出来なくなります。ビタミンC誘導体には、他にも、

・皮脂腺を小さくし皮脂の分泌を抑える

・紫外線のダメージを最小限に抑える

・毛穴引き締め効果

・コラーゲンの増殖を促す(ニキビ跡の凸凹ができにくくなる)

・ニキビの色素沈着の防止

・メラニン色素生成を抑制(美白効果)



などの効果があり、ニキビとニキビ跡の両方に効果があります。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。








質問者様があげた中で考えられるのは





日焼け止めをしっかり落としている→クレンジングが肌の負担になっているかもしれません。あまり擦らず優しく落とす事と、日焼け止めを石鹸で落ちるタイプに変えてみる等の対策を。



化粧水乳液をかえた→ただ単に肌に合っていないパターン。



シャンプーリンスを変えた→これが原因だった場合は髪の毛の洗い方(洗い流す時に水が顔にかからないようにする)で改善できます。



ダイエットに関しては無理なダイエットではないと書いてらっしゃるので原因ではないと考えました。

ですが食事制限で知らないうちにストレスが溜まっているのはよくある話です。





サプリメントを飲んでビタミンやミネラルを補給するのもいいかもしれませんね。

ニキビで悩んでます… 眉間とか頬、顎に多くて治ってもニキビ跡が残ります… ニキ...

ニキビで悩んでます…



眉間とか頬、顎に多くて治ってもニキビ跡が残ります…



ニキビができにくくなるとか、
ニキビが治りやすくなる食べ物とかあったら教えて頂きたいです。



あと美容法とかもできれば…



よろしくお願いします。







ニキビを治すには、ビタミンC誘導体が一番効果があります。ビタミンC誘導体の化粧水など。



皮脂は酸化しない限り、ニキビにはならないので、ビタミンC誘導体で酸化を抑えるとニキビが出来なくなります。ビタミンC誘導体には、他にも、

・皮脂腺を小さくし皮脂の分泌を抑える

・紫外線のダメージを最小限に抑える

・毛穴引き締め効果

・コラーゲンの増殖を促す(ニキビ跡の凸凹ができにくくなる)

・ニキビの色素沈着の防止

・メラニン色素生成を抑制(美白効果)



などの効果があり、ニキビとニキビ跡の両方に効果があります。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。

チューンメーカーズは通販のみなんですか?ビタミンCかビタミンC誘導体が有名らし...

チューンメーカーズは通販のみなんですか?ビタミンCかビタミンC誘導体が有名らしいですがよく知らないです。







店頭販売してますよ。



大手バラエティショップで見かけます。

(ロフト・プラザ・ショップイン・ローズマリーなどですが、扱いは店舗によって違ったりします)



チューンメーカーズは基本の化粧水などに、自分の好きな原液をまぜて使う化粧品です。

いろいろな原液があるので、どれをまぜようか考えるのも楽しいですよ。

ビタミンC誘導体入り化粧水を小さなスプレーボトルに入れて使用しても問題ありま...

ビタミンC誘導体入り化粧水を小さなスプレーボトルに入れて使用しても問題ありませんか?



拡散するときに成分が壊れたりしないのでしょうか?







問題ないと思いますよ。



私も同じ使い方をしています。

ニキビなどで跡が残ってしまった場合、それを無くす方法はありませんか?出来るだ...

ニキビなどで跡が残ってしまった場合、それを無くす方法はありませんか?出来るだけ簡単な方法でお願いします(>_<)







ニキビ跡には、ビタミンC誘導体が一番効果があります。ビタミンC誘導体の化粧水など。



皮脂は酸化しない限り、ニキビにはならないので、ビタミンC誘導体で酸化を抑えるとニキビが出来なくなります。ビタミンC誘導体には、他にも、

・皮脂腺を小さくし皮脂の分泌を抑える

・紫外線のダメージを最小限に抑える

・毛穴引き締め効果

・コラーゲンの増殖を促す(ニキビ跡の凸凹ができにくくなる)

・ニキビの色素沈着の防止

・メラニン色素生成を抑制(美白効果)



などの効果があり、ニキビとニキビ跡の両方に効果があります。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。








クエン酸ピーリングとかどうでしょうか?

ピーリングでニキビ跡が早くきれいになる、というのは良く聞きます。

ケミカルピーリングはエステや皮膚科でもできますが、

自宅で、しかも安くできるクエン酸ピーリングはおすすめです。



クエン酸を買ってきて水で薄めて、洗顔後それを顔に塗ります。

2分くらい置いて洗い流します。

保湿を十分行います。



重曹で中和する方や、グリセリンを入れる方などいろいろです。

ぐぐってみて、好みの方法をお探しすることをおすすめします。

汚い画像有!ニキビ フェイスラインからほっぺの汚さが丸出しですが… 画像の赤...

汚い画像有!ニキビ





フェイスラインからほっぺの汚さが丸出しですが…



画像の赤丸で囲んだところはニキビ跡ですよね?針でさしたような小さい
穴がかなりあります。



またどうしたら薄くなるでしょうか?皮膚科行く以外でお願いします(;_;)







ニキビを治すには、ビタミンC誘導体が一番効果があります。ビタミンC誘導体の化粧水など。



皮脂は酸化しない限り、ニキビにはならないので、ビタミンC誘導体で酸化を抑えるとニキビが出来なくなります。ビタミンC誘導体には、他にも、

・皮脂腺を小さくし皮脂の分泌を抑える

・紫外線のダメージを最小限に抑える

・毛穴引き締め効果

・コラーゲンの増殖を促す(ニキビ跡の凸凹ができにくくなる)

・ニキビの色素沈着の防止

・メラニン色素生成を抑制(美白効果)



などの効果があり、ニキビとニキビ跡の両方に効果があります。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。

http://ameblo.jp/norgard/entry-10844773246.html








皮脂バランスにあった洗顔剤の使用(しすぎは厳禁)



スキンケアを怠らないこと



ストレスの軽減



食生活の見直し。



場合によってはビタミン剤(主にB2、B6)の補充。



洗顔後の化粧水または乳液は必須ですね

ビタミンCを摂るとニキビ跡が徐々に消えていくって本当ですか?

ビタミンCを摂るとニキビ跡が徐々に消えていくって本当ですか?







摂るよりも、直接肌に塗った方が効果的ですよ。

ただ、ビタミンCは水に溶かすと状態が不安定になってしまうので、ビタミンC誘導体を使いましょう。



ビタミンCを摂る場合は、サプリよりも粉末の方がおすすめです。

安くてたくさん摂れます。

ノンアルコール、ビタミンC誘導体配合の収れん化粧水でオススメがあれば教えてく...

ノンアルコール、ビタミンC誘導体配合の収れん化粧水でオススメがあれば教えてください。予算は4000以内なんですが何か良いものがあればお願いしますm(_ _)m




現在は資生堂のアクアレーベルシリーズを使ってるんですが、肌がピリピリして赤くなってしまうんです







ノンアルコールでしゅうれん化粧水は難しいですね。基本アルコールでさっぱり引き締めますから。

皮膚科で処方して貰うはどうですか?

私はポツポツと赤いニキビがよくできて、跡もいくつか残っているんですが人よりも...

私はポツポツと赤いニキビがよくできて、跡もいくつか残っているんですが人よりもかなり色が白いのですごく目立ちます。
今はALBIONのスキコンを使っているのですが、あまりニキビに効果が感じられません。ニキビとニキビ跡が治る、みなさんオススメの化粧水があれば教えてください。年齢は17歳です。







ニキビ予防にはビタミンC誘導体入りの化粧水がお勧めです。また、ニキビ跡は自然に治りますが、ビタミンC誘導体は美白成分ですから、ニキビ跡にも少しは効果があります。アルビオンでしたらエクサージュホワイトはビタミンC誘導体を使っています。

その他、ビタミンC誘導体入りのお化粧水は各メーカーからたくさん出ています。ドラッグの店員さんにご相談されてはいかがでしょうか。

また、ニキビ跡をシミにしないよう、日焼け止めも気を配って下さいね。

ビタミンc誘導体 を入れて手作り美容液を作りたいです。何をどのくらい入れるとい...

ビタミンc誘導体 を入れて手作り美容液を作りたいです。何をどのくらい入れるといいでしょうか??一番シンプルなものがいいです。







http://www.vc-lab.com/index.html



ここが参考になりますよ。是非活用してみてください。

美白スキンケアについて プロの方詳しい方、アドバイス下さい。 31歳 特に肌トラ...

美白スキンケアについて プロの方詳しい方、アドバイス下さい。



31歳 特に肌トラブルはなく、シミもありません。
よく 目視できない肌のシミが映って見られる特集なカメラってありますよね? 最近それを見て、驚愕としました;ブツブツで;

基本的なスキンケアしかしていなかったのでさすがに美白を始めようと思いますが「将来へのシミ」対策にはなにから始めたらいいのですか?

美白コスメにも働き方色々ありますよね



現在使用しているものは全てノンケミカルで、オイルクレンジング、化粧水、馬油、たまにドラッグストアに売っているような安価なシートマスク

日傘と日焼け止め朝塗り、マルチビタミンとプラセンタ飲んでるけど、美白系の化粧品には疎いです



母親もきめ細かい白肌ですが、30過ぎて突然シミがブワっと現れたと聞いてて恐怖です。

現在の基礎化粧に何かをプラスしたいですアドバイスお願いします











シミの卵、怖いですよね。

美白成分はビタミンC誘導体、アルブチン、ハイドロキノンをはじめ各メーカーの打ち出しているもの(トラネキサム酸、カモミラET、ルシノール、マグノリナンなど)があります。



仰る通り、アプローチの方法や成分が違うため、人により効果の出方や肌相性があるので、どれが一番効くかはその人次第になります。



普段はノンケミのスキンケアとの事ですが、美白はケミカルなものがほとんどです。



アイテムとしてはやはり有効成分濃度の濃い美容液の投入が一番効果的かと思います。



最も手軽でケミカル要素少なめとなると『トゥヴェール』のビタミンC誘導体コスメがオススメです。

化粧水、ビタミンC誘導体パウダー(APPSもあり)、油溶性のビタミンCオイルなどもあります。

楽天にショップがあります。

成分良好らしく、ノンケミ派さんたちにも人気ですよ。



サプリは今のままで充分だと思います。

摂り過ぎは良くないですし、どちらも美白に有効かと思います。

欲を言えばビタミンCは多めに摂りたいところですので、イチゴなどフルーツで摂取するか、マルチビタミンに加えてビタミンCを単独で加えても。

水溶性ビタミンなので過剰分は尿で排出されますので、こまめに分けて摂ると効率良いですよ。








美白になる、化粧水を使ったらどうでしょう?

ビタミン誘導体の化粧水は、白くなりますよ。

また、ビタミンを豊富にふくんだお野菜や果物を取ること。



です。またシミは、できていても十分に化粧水でひたいて、規則正しい食生活をしていれば時間はかかりますが、しぜんと薄くなり、消えていきますよ

ノンアルコールでビタミン誘導体が入っているオススメの化粧水を教えてください。 ...

ノンアルコールでビタミン誘導体が入っているオススメの化粧水を教えてください。

また、セラミド1,2、3のどれかが入っているオススメの美容液を教えてください。







ビタミン誘導体が入っていて、セラミドが入っている美容液です。

http://crystal.jemmy.co.jp/onlineshop/nefe/942.html

クリスタルジェミーの美容液ですが、保湿効果のあるものです。

ビタミンC誘導体が入っているので、美白効果も期待できると思いますよ^^

リン酸型ビタミンCの方がビタミンC誘導体より効果が高いと聞き、その化粧水を使っ...

リン酸型ビタミンCの方がビタミンC誘導体より効果が高いと聞き、その化粧水を使っていますが肌が乾燥します。セラミド入りの化粧水に変え、定期的に美顔器でビタミンCをイオン導入した方が乾燥しにくいでしょうか?







乾燥するんだったら乳液や保湿クリームを使うといいのでは?

ビタミンCって、水に入れると効果がなくなるって本当ですか? トゥベールのディー...

ビタミンCって、水に入れると効果がなくなるって本当ですか?



トゥベールのディープホワイトパウダー(ビタミンC誘導体粉末)を精製水に溶かしてコットンパックしています




友人が、『ビタミンCは水に入れるとたちまち酸化して美白効果なんてないよ』と言ってたんです…





もしそれがホントならどのように使用すれば良いのでしょうか。





よろしくお願いいたします。m(__)m







そんなわけないでしょ・・・(^_^;)



ビタミンCの損失は主に

①熱

②空気

③アルカリ

で起きるんですよ。特に調理中にね



でも、水溶性ビタミンなんで

水にさらするのもほどほどに<(_ _)>








ビタミンC(アスコルビン酸)は水に溶かした段階では変化しません、電離するくらいです。熱とアルカリには弱いですが

15の男なんですが… 頬の色素沈着に困っています! いろいろ調べた結果ビタミンC...

15の男なんですが…

頬の色素沈着に困っています!



いろいろ調べた結果ビタミンC誘導体が、特に油溶性のものが効果がよいと分かったのですが


何を選んだら良いかが分かりません





油溶性のビタミンC誘導体を含む化粧品で効果の高いモノを教えていただけませんか?





即効性は無いと思いますが1ヶ月程で効果が分かるようなものが理想かと思っています☆



また肌の色素沈着について他にも知っておられる方、いましたら教えてください!!



よろしくお願いします







頬に対する色素沈着ってそばかすですか??

まず、ビタミンC誘導体はそばかす等消えません。100歩譲って薄くなる・・・位です。

ビタミンC誘導体は予防ですね、今後色素沈着によるそばかすを防ぐんです。

これはレーザーでないと無理でしょう。

ニキビ跡を薄くするコスメでおすすめがあったらおしえてください★

ニキビ跡を薄くするコスメでおすすめがあったらおしえてください★







スキンケアのおススメではありませんが、ニキビ跡にはビタミンC誘導体配合の物が効果的です。

ニキビ、ニキビ跡の改善「抗酸化作用、消炎・抗炎症作用、皮脂抑制作用」があるとされているからです。



ニキビができたり、治りにくかったり、悪くなったりするのは、アクネ菌が紫外線が当たって活性酸素が発生することが主な原因になっているとも言われています。

皮脂が酸化され刺激物となり炎症を起こし、その炎症に反応して、活性酸素が発生してさらに酸化がすすみより炎症を引き起こすことによってニキビ跡が治りにくくなるというものです。



★ニキビ跡に効果的なビタミンC誘導体

・ニキビの炎症が刺激となって色素沈着「シミ」になるのをメラニン色素還元(美白)作用で薄くし、メラニン生成阻害作用で防ぐ効果。

・コラーゲンの生成を促進するのでニキビの跡を残りにくくする効果。

・過剰な皮脂分泌を抑制するので皮脂腺の開きを抑え、角質の水分を保つセラミドの合成を促進することで毛穴を目立たなくします。



ビタミンC誘導体配合のスキンケアは店頭にも多数並んでいますから使ってみられるだけの価値はあると思います。(肌研 白潤はいいと思います)

ただし、即効性はないので地道に根気強くケアを行って下さい。(さらに効果的なイオン導入というテもありますが)

また、肌の新陳代謝を促すために定期的な角質ケア(スクラブ・酵素パウダー洗顔)を行ったり、肌の代謝に有効な成分のビタミンB2などのサプリを摂るなど同時にされる事をお勧めします。

日本薬局方の「ビタミンC アスコルビン酸K 原末」 って化粧水に入れたらビタミンC...

日本薬局方の「ビタミンC アスコルビン酸K 原末」

って化粧水に入れたらビタミンC誘導体にはなりませんか?







なりません。



「誘導体」とは、化学反応を行うことによって、元物質の化学構造の一部を変えたモノです。

化粧水に入れても、そのような化学反応は起きません。単に溶けるだけです。

テトライソパルミチン酸アスコビル(テトラヘキシルデカン酸アスコビル)は難しい...

テトライソパルミチン酸アスコビル(テトラヘキシルデカン酸アスコビル)は難しい名前なのですがビタミンC誘導体なのですか?これは医薬部外品の有効成分なのですか?どなたか教えてください。







ビタミンCエステルですね。ビタミンC誘導体で、通常のビタミンCよりも、油になじみやすい性質を持っています。化粧品に入っていることが多いと思います。皮膚正面には油の膜がありますので、そこになじみやすいように。

ほくろにビタミンC誘導体の美容液(ラボラボのCホワイトエッセンス)を塗っても大...

ほくろにビタミンC誘導体の美容液(ラボラボのCホワイトエッセンス)を塗っても大丈夫でしょうか?

薄くなるどころか逆に濃くなっちゃいますか?










問題ないですが薄くなることに期待はしない方がいいですよ。

この美容液を使った事で当然濃くなるような事もありませんよ。

APPS+Eローション、APPSEローションって何が違うのですか?他にもいくつかあって...

APPS+Eローション、APPSEローションって何が違うのですか?他にもいくつかあってわけがわかりません



オススメはどれですか?




オススメのやつとプロアクティブならどちらがいいですか?



質問が多くてすいません







APPSとはビタミンC誘導体のこと。またEはビタミンE誘導体のことです。

ビタミンCは皮脂抑制、ニキビ予防、シミ予防の効果があり、ビタミンEは主に血行促進作用があると認められています。

APPS+Eローション、APPSEローションはどのメーカーの商品をおっしゃっているのか解りませんが、おそらくビタミンC,Eは同じ成分が入っていると思います。しかし、他の成分も大変重要ですからそれもお調べになってみてください。



次のご質問はプロアクティブとの違いということですから、お悩みはニキビですね。

プロアクティブのローションはトナーといってピーリング成分が入った物です。角質を除去する作用があります。その他有効成分ではグリチルリチン酸という炎症防止成分が入っています。ピーリング成分は肌に合わないと、角質が薄くなり乾燥します。その点はご注意ください。

どちらが良いかは、肌質が解らないのでご質問からはお答えしようがありません。また、クレンジング、クリームなど他のスキンケア用品の選び方でも全く異なります。








同じものでしょうね。



私のお薦めは「APPS+Eローション」です。



プロアクティブも使いましたが、私には合いませんでした・・。

アルージェの化粧水ってイオン導入器使っても大丈夫でしょうか? 因みにビタミン...

アルージェの化粧水ってイオン導入器使っても大丈夫でしょうか?



因みにビタミンC誘導体の美容液は持ってます。








アルージェの化粧水を存じ上げませんが、導入時に使用する化粧水は『無添加』のものに限ります。



美顔器の導入は、真皮まで浸透させるので防腐剤も一緒に浸透させるということになります。



市販の化粧水には、防腐剤が入っています。全ての化粧水を美顔器で肌の奥まで届けていたら大変です。





ビタミンC誘導体は買うと高いですが、ネットで粉末を買って精製水に混ぜれば簡単にできます。

防腐剤は入れませんので、1週間でつかいきれる量を少量ずつ作ってくださいね。



光毒性があるので、日光に当たるのはだめです。

夜にケアしてください。



美肌がんばりましょう\(^-^)/

ビタミンC誘導体をつけてから紫外線を浴びたら逆効果なんですか?それとも紫外線を...

ビタミンC誘導体をつけてから紫外線を浴びたら逆効果なんですか?それとも紫外線を吸収しにくくなるんですか?


どちらも聞いたことがあるので本当はどうなのか知りたいです。念のために朝はつけないようにしています。







私朝も夜もビタミンC誘導体つけてます…

その上から日焼け止めぬってますが…

ニキビ にきび痕 跡に悩んでいます ビタミンCが入っているものが良いと聞いたので...

ニキビ にきび痕 跡に悩んでいます

ビタミンCが入っているものが良いと聞いたのですが効果はどうですか

どの商品、効果が出るまでどれぐらいかかったか教えて頂けますか




よろしくお願いします







ビタミンCでも通常のビタミンCやビタミンC誘導体はお肌に塗っても殆ど効果はありません。

しかしながらAPPSという進化型ビタミンC(APPS)はイオン導入をしなくても真皮まで到達します。

女性誌などで話題のAPPSローションはその進化型ビタミンCとさらにビタミンCと使うと相乗効果を生むビタミンE誘導体が入っています。http://www.beautymall.jp/ 説明を読んでみてください。



私は知恵袋でこちらの化粧水を教えてもらってにきびが治りました。

なにしろ実際に皮膚科でも使われていて、重症のにきびの方がこちらを使って綺麗になっているそうです。



君島十和子さんもこちらのAPPSフラーレンローションを基に自社のコスメを作っているというほど効果の出る商品がたくさんあります。本当によいものを選ぶことが美肌への近道なのではないでしょうか?

またどんなに私にとってよくても個々のお肌の状況は違うのでサンプルだけでもお願いしてみたらいかがでしょうか?

本当に私は性格までも変わりまして、もうリピートをしています。








僕は21歳の男です。

僕もにきび跡に悩んでいます。かなりにきび跡についてしらべたんですがその結果オバジがいいらしいですよ。

10間くらいものすごい反応があって、皮膚がぼろぼろとめくれるらしいです。そして、1ヶ月くらい顔の赤み(重度のアトピーみたいにになるらしい)。だんだん、反応がよわまり2ヶ月くらいしたらだんだんキレイになっていき3ヶ月もしたらみちがえるほどキレイになってるらしです。オバジはひどい反応もありあまり聞きなれないんですが特定の皮膚科で販売されいるらしいですよかなり高いですけど。7万円くらいするらしいです。追加注文でもっといくかもしれない。ネットの注文ならセットで3万5千円(場所によって適当な成分のオバジを販売しているところもあるらしい、ちなみに僕はハッピーゴリラってところで購入しました)。100パーセントキレイになるもが売りらしいです。2ヶ月はマスク生活らしいでるけど・・・。

これを試すにはかなり努力が必要らしいです。にきび跡改善頑張ってください!!







私もビューティーモールさんのAPPSもの使っています。

マニアの間ではかなり有名ですが、あまり教えたくないくらい効きますよ。



君島十和子さんはここのコスメを参考にしていろいろ作っていると聞きました。

ニキビやニキビあとでしたらここのAPPSローションが抜群に効きますよ。

実際にニキビに悩む方が数日で効果を感じたとのことです。



おすすめですよ!







トゥヴェールのビタミンC誘導体とかどうでしょうか?私はこれ結構にきび跡に効いたと思ってます。



現在は日本酒を化粧水代わりにしてますが、こっちでも効果があるような気がしています。

ニキビ跡に長年悩んでいます...。 ビタミンC誘導体の化粧品や、ホワイトニング美容...

ニキビ跡に長年悩んでいます...。

ビタミンC誘導体の化粧品や、ホワイトニング美容液、美顔器など使っていますが、薄くなりません( T_T)何か、ニキビ跡に劇的に効くようなものがあれば教えてい

ただけますか?本当に長年悩んでいます。また、冬にニキビが大量発生するのですが、何か関係あるのでしょうか?







季節の変化で肌が荒れたりはよくありますよね。

私も、季節の変わり目はニキビが出来ます。

冬になると乾燥してポツポツと肌が荒れます。

頬のニキビ跡が気になり美顔器を購入しましたが

週に2回ほど使用していたら薄くなってきましたよ。

肌へのトリートメント効果もあるので美肌のために使用してます。

私はサロンで購入しましたがネットでも購入できるみたですね^^;

http://beauty-bank.co.jp/bpc/index.html








冬場にニキビができるのは、乾燥からニキビを誘発するからだそうです。

怖いですねー。

こちらに詳細が書いてありましたよ!

http://www.nikibi-acne.info/factor/roughness.html#roughness4



私もビタミンC誘導体の化粧品を使っていますが、これは本当にイイです。

コレコというメーカーなのですが、気に入っています。

http://www.coreco.co.jp/lineup/sc.asp?id=6



たぶんゲルというのがイイんじゃないかな。

ニキビや乾燥にも強いといわれているVC化粧品ですから。

オススメです!

ビタミンCは日に当たるとシミになる?! ビタミンCは日に当たるとシミになると...

ビタミンCは日に当たるとシミになる?!



ビタミンCは日に当たるとシミになると聞きました。


それでビタミンCがメインの基礎化粧品は夜にだけ使用するようにしようと思っているのですが、正直面倒です。



シミになる、というのは本当なのでしょうか?







アロマテラピーをやっている方はご存じかも知れませんが

柑橘系のビタミンCをいっぱい含んでいるような果実は

その種類によって光毒性といって 光に当たることによってシミの原因になる可能性があります。

たぶん噂の根源はここにあるように思いますが

この光毒性をもっているのは その中に含まれているビタミンCではありません。

他の成分です。



化粧品として出来上がっているもの(手造りでないもの)に関しては全く心配ありませんよ。

たとえビタミンCに光毒性があったとしても

化粧品に使われているビタミンCのほとんどがビタミンC誘導体などビタミンCそのものではありません。

ビタミンCは大変にデリケートなビタミンでそのまま配合しても 実際に使うまでには

効果を失ってしまうため 工夫がされています。



自然派の化粧品などで柑橘性のエッセンシャルオイルなどが配合されていたとしても

光毒性の原因となる成分は取り除かれている可能性が高く

もし取り除かれていないなら 朝または日に当たる可能性があるなら使わないでください。

と注意書きがされるでしょう。そのような商品があることはあまり考えられませんが・・



全く問題ないですし ビタミンCの効果は朝晩使った方が効果的と言えると思うので

安心して朝も使ってください。








何を根拠にそんな事を言ってるんですか?



デマに決まってるでしょ?

美白成分について質問です。

美白成分について質問です。

美白効果をうたっているものは、ビタミンC誘導体、アルブチン、ハイドロキノン、プラセンタ、カモミラETなどがありますが、しみ、くすみに一番効果のあるものはやはりハイドロキノンだと思っています。(マイケル・ジャクソンがこれで白くなったとか。)

しかし、敏感肌にとっては強い成分らしく、果たして肌にいいのかどうかが疑問です。

また、植物由来であるアルブチンは、ハイドロキノンに糖が結合したものらしく、肌で糖が分解され、ハイドロキノンになるそうです。

そう考えると、アルブチンも果たして肌にいいのか疑問に思っています。

ビタミンC誘導体は、皮膚内の酵素が働き、6〜14時間もかけてビタミンCに変化するそうです。しかし効果は、肌からが3割、内服が7割だそう。そう考えると、ビタミンCは内服の方がいいのかと思ってしまいます。

そこで、プラセンタに注目しています。しかし、これは動物由来。環境ホルモンの問題、狂牛病などが蔓延る中、安全性はあるのか…。

どんな成分も、一長一短があると思いますが、なるべく肌に優しい美白成分をご存知でしたら、教えて下さい。







そこまで美白されたいのであれば、

普通に皮膚科(形成外科)に行かれるのがベストだと思います。

医師が適切な処置、処方を教えて下さるでしょう。

私の通院している病院の例ですが、

……………………………………

シミ たるみ予防 小じわ

ニキビ改善 ニキビ痕 毛穴引き締め効果

肌のくすみ 肌の若返り効果 肌の美白効果

ホクロ 汗管腫(下眼瞼)



↑これらは

ケミカルピーリング(サリチル酸マクロゴール)

高濃度ビタミンCによるイオン導入

レーザー治療



QスイッチYAGレーザー 炭酸ガスレーザー

などで改善。

自費診療で、

初診料は4250円

……………………………………

お近くの形成外科に

お問い合わせ下さい。



Vitamin剤も処方して貰いました。



あと、マイケルジャクソンは、

尋常性白班という病です。

裁判時、検査の為、裸の写真を撮られ、

警察に調べられ裁判で認められています。

皮膚移植とか、脱色とかは

マスコミのゴシップ報道です。



全体的に白い班が出来てそれが

どんどん大きくなります。

そのムラを、塗り薬やファンデーションで

隠していました。

もし、マイケルジャクソンが使用したと言われるなら、

ハイドロキノンは皮膚の班のムラの治療に使われたと思われますが、

全身使った訳ではありません。

病気の事は弁護士以外に、

マイケルの通院していた皮膚科の先生、

担当メイクさんも語っておられました。

尋常性白班で検索すると沢山出てきます。

↓一例

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128078561



↓とても解りやすい回答を見つけましたので

是非ご覧下さい

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1047276705

イオン導入器での化粧品は?

イオン導入器での化粧品は?

イオン導入でヒアルロン酸を導入すると危険ですか?ヒアルロン酸を浸透させる方法をいろいろ考え中ですが、イオン導入器を持ってたことに気付きました。今まではビタミンC誘導体を導入していましたがイマイチ効果があらわれませんでした。年齢的にたるみの毛穴が目立ち始めています。イオン導入で一番効果があったのはどのような化粧品ですか?あぁ、ゆで卵のような肌になりたい・・・。







残念ですが、イオン導入では、どんなに頑張っても、ヒアルロン酸をお肌の中に浸透させる

ことはできません。ビタミンC誘導体は入っていきます。



イオン導入の方法で、美肌成分をお肌の中に入れるためには、2つの通行手形が必要になります。



1つめの手形は・・・分子量が比較的小さいこと。

 (この時点で、ビタミンC誘導体はOK、ヒアルロン酸は×)

2つめの手形は・・・導入したい成分が、イオンの状態になっていること

 (この時点でも、ビタミンC誘導体はOK。)



しかし、「逆説も可なり」です。

手形1と手形2の条件を満たしていれば、お肌に入っていくわけですので、ときには、

入っていってもらったら困る成分まで入っていく可能性もあるわけです。



ですから、ごちゃごちゃといろいろな成分が配合されている化粧水なんかはそのリスクも当然、高くなります。

つまり、なるべくシンプルな化粧水の方がよろしいかと思います。

成分の具体的なことは、皮膚科の先生、薬局の薬剤師、メーカーの方に問い合わせてみるのが一番でしょう。



また、他の回答者さんもおっしゃっておられますが、普段使われているメイクが、

鉱物油(ミネラルオイル)のような、「洗浄しても落ちにくい油分」でつくられていると、

お肌の表面に余計な膜を残すことになりますので、イオン導入の際の妨げになります。








ヒアルロン酸は分子が大きいので導入しても肌には成分が浸透しないと

何かのサイトで見たことがあります。

VC誘導体を導入する時に肌の乾燥を防ぐためにヒアルロン酸を混ぜて使ったりするといいみたいです。



私はVC誘導体で導入してますが、確かに目に見えた変化はないです。

でも肌の奥に有効成分を導入してる、と考えると肌表面に変化はなくても

肌の奥では変化があるかも!と思って続けています。

現にずっとあったシミが薄くなってほとんど消えてきてます。



導入にこだわらず、サプリメントなどを摂って体の中からきれいにしていくのもいいかもしれませんね。







メーカー名は伏せておきますが。。。

肌に悪いものが入ってない化粧品がいいですよ。

例えば、香料・色素・鉱物脂・防腐剤などです。

表示指定成分が、パッケージに表示されていますので

見られたらどうですか?

気をつけたらいいのは、ミネラルオイル・・つまり鉱物脂です。

気をつけて下さい。

ビタミンC誘導体 を塗るタイミング

ビタミンC誘導体 を塗るタイミング

こんにちは☆ブログ拝見させて頂きましたm(_ _)m

こちらから質問させて頂きます。

SP VC7% Lotion という ビタミンC誘導体のローションがあります。

これを顔に添付する際、化粧水の前か後か、それともこれのみで化粧水の代用とするか、

そしてこれを使用する頻度についておしえてくださいm(_ _)m



ブログに書いてあった化粧水、あとで作ってみます(^_^)ノ







洗顔後すぐです。顔拭いたら1分以内が理想的。IKKOさんは3秒とか言ってた

至急!けしみんクリームを美顔器をつかってつけたら、いっそう効果は上がりますか...

至急!けしみんクリームを美顔器をつかってつけたら、いっそう効果は上がりますか?

しみのところとにきび跡のところにつけます。

また、けしみんクリームはビタミンc誘導体は入っていますか??







ケシミンってビタミンC誘導体とビタミンEだけどそれと同じでさらにそれをパワーアップさせたのがビューティーモールのAPPSプラスEローションですね。ビタミンC誘導体も進化型の真皮層まで浸透するAPPSだし、ビタミンEも誘導体だし。

これと美顔器と言うかイオン導入すると大変効果ありますよ。

芸能人御用達でシミも消えると言う臨床結果が出ているから。

肌からビタミンCは摂取できるのですか? ビタミンC配合化粧水とかいろいろありま...

肌からビタミンCは摂取できるのですか?



ビタミンC配合化粧水とかいろいろありますが、本当に効果があるんでしょうか。







前の方の回答にプラスしますね。



ビタミンC配合の化粧品は美白効果があります。

ただビタミンC自体は肌からは入らないので化粧品に配合されるのはビタミンC誘導体という形になります。

なので肌からはビタミンCを摂取するというよりは、経皮吸収といいます。

肌に直接作用するように化粧品に配合されます。



体に必要なビタミンCは、食事やサプリメントで摂る必要はありますね。



食事などできちんと摂れば肌にも効果的ですが、美白化粧品をあわせて使うとより効果的になります。



ビタミンCは水溶性ビタミンのため、一度に多く摂っても尿と一緒に流れてしまいます。朝晩でバランスよく摂るようにするといいですよ。

食品ではみかんやオレンジ,グレープフルーツ(ジュース)などの柑橘類、アセロラ,いちご,キウイ,パセリ,ブロッコリーなどにも多く含まれます。

サプリメントなら食後に、朝晩にわけて飲むといいですよ。

最近<肌研ハダラボ>の白潤の化粧水と乳液を買いました。青いボトルのものです。 こ...

最近<肌研ハダラボ>の白潤の化粧水と乳液を買いました。青いボトルのものです。

これにビタミンC誘導体と書いてあるのですが、
この商品は日中に使用しない方が良いですか?

ビタミンCを塗ったり食べたりした後に日光に当たるとシミになりやすいと聞いたことがあるので…







ビタミンC誘導体は、日中にこそ使ったほうがいいですよ。

食べるのも問題はありません。

むしろしっかりと食べてください。



質問者様が言われているのは「ソラーレン」のことだと思います。

レモンやみかんなどのかんきつ類の皮にはソラーレンという成分があり、これには光毒性があります。

ですが、食べてしまう分には関係ありませんね。

肌につけると光によって焼ける、それがシミになる・・・といった症状です。



昔はレモンで肌をパックしたり、レモンの焼酎漬けや日本酒漬けを化粧水に使ったりする人がいました。

そういうケースですと、シミができる可能性は大です。

ビタミンC誘導体と言う成分が入ってるクリーム(ケシミン等)が売っていますね。(...

ビタミンC誘導体と言う成分が入ってるクリーム(ケシミン等)が売っていますね。(シミ等を防ぐとかいう・・)



その成分は本来肌に染み込む事は無い

ビタミンCを、この誘導体にして染み込みやすくしたそうですが、

本当に染み込んでいるのでしょうか。



また、こういった製品は本当にシミ等に効くのでしょうか。



よろしくお願いします。







まず先に言うと「ケシミン」は効果はないです。

一ヶ月程 使いましたが効果がなくもったいないので

今やヒジや膝の保湿クリームとして使用。

本当に効果を求めるなら、美容の相談に乗ってくれる皮膚科メディカルエステ等に

行かれたほうが良いでしょうね!?

やはり市販のものは効果が薄くお金も、無駄になるかと思います。

ビタミンCのサプリメントって美肌になれますか? 飲んでも肌に届く前に水溶性なの...

ビタミンCのサプリメントって美肌になれますか?

飲んでも肌に届く前に水溶性なので尿として排出されてしまうときいたのですがどうなんでしょうか?







ビタミンCの美肌効果

・シミ、くすみの予防改善「メラニン生成阻害作用、メラニン色素還元(美白)作用」

・ニキビ、ニキビ跡の改善「抗酸化作用、消炎・抗炎症作用、皮脂抑制作用」

・皮膚の老化を遅らせるアンチエイジング作用「抗酸化作用による皮膚細胞の老化抑制」

・シワ、たるみの予防改善「コラーゲン合成促進・分解抑制作用、セラミド合成促進作用」

・毛穴トラブル対策「皮脂抑制作用、セラミド合成促進作用」



確かにビタミンCは身体に蓄積のされない水溶性のため、たった2、3時間で尿として体外に排出されてしまいます。

でもそれは肌に吸収されなかった分が尿に排出されるということです。



なので一度にたくさん摂取するより、数時間おきに分けて摂るのが効果的です。



でも面倒ですよね?

そこで開発されたのがビタミンC誘導体です。

ビタミンC誘導体は純粋なビタミンCではないのです。純粋なビタミンCはメラニンを作りだすのを抑える作用や、コラーゲンを作り出すことに優れています。しかし形が不安定なこともあり酸化しやすいというところが欠点になります。ビタミンCが酸化すると肌に浸透するのが困難になり真皮への効果が得られなくなります。そこで開発されたのがビタミンC誘導体になります。



ビタミンC誘導体には二つの種類があります。「水溶性」と「油溶性」、それぞれの働きの力に違いがあります。水溶性は普通のビタミンCに比べて肌に吸収されるのが8倍になり、真皮に対する効果の持続時間が12時間になり、油溶性は20~30倍の吸収で水溶性と比べると3倍の吸収率になり持続時間は24時間になります。



ビタミンC誘導体は体に入ってから6時間~14時間かけて肌にある酵素によって普通のビタミンCへと分解されていきます。また細胞に浸透するためにアスコルビン酸トランスポーターで肌の内側に運ばれていきます。



なのでビタミンC誘導体入りのサプリや化粧品のほうがいいですよ。








食事といっしょに摂取すると、体内にとどまる時間が長くなります(4時間位)。毎食後が理想です。

肌色が全体的に白くなります。出来てしまったシミは消せません。予防効果はあります。

[アスコルビン酸](ビタミンCそのもの)が経済的でオススメです。毎食後1000mg位。1ヶ月、千円かからないです。

市販のサプリメントは300mgとか含有量が少ないです。オマケに高いです。







余分に摂取しても排出されてしまいます、それよりも洗顔後、拭き取らずに手で軽く



額~目の周り~頬~顎の順でペチャペチャと叩いて、3~5回繰り返すと保湿されて



後は乳液など付けるだけで、驚くほど美肌になれます、有名女優で美肌の方はこれを



行ってるのです、昔P化粧品勤務の時、専属美容師に教えた方法で、化粧品が売れ



なくなると、叱られた事もあるんです、一ヶ月試してみれば?肌の違いが解ります。



吸い付くような肌は保湿から生まれるのです、シワも寄らず美肌こそ美人の証ですよ。

2012年3月23日金曜日

ビタミンC誘導体を使った美白について

ビタミンC誘導体を使った美白について

わたしはこれから、ビタミンC誘導体をつかって美白をしようと考えています。

そこでネットでいろいろ検索していたのですが、「ビタミンC誘導体は白くなるまでに時間がかかる」という言葉を何度も見かけました。

ビタミンC誘導体(原液)を毎日肌に塗った場合、どのくらいの期間で白くなったことを実感することができますか?

おそらく個人差もあると思うので、平均的な日数を教えていただけるとうれしいです<m(__)m>







原液だと昔よりは効果見られて注目されてるくらいだと思います。

…って、自分で使っているので、効果あるよって言いたいだけなんですけどね。

結構前から使ってるので日数とかは把握してませんけど…、白くなるまでに遅かったとは思いませんでしたよ。

もちろん、急激に白くなってしまったわけでもないです。

使ってるのはこちらのものですhttp://www.coreco.co.jp/lineup/item.asp?id=8

けっこう品質の良いものを厳選したつもりです。確実なものを探してるならおすすめです。

参考にしていただければと思います。








ビタミンC誘導体は一昔前によく美白化粧品に使われていたそうです。



有名な物だと資生堂のUV-ホワイトは20年ほど前にはすでに



入っていたと思います。若かったせいもあるのか1本使い終わる頃には



なんとなく肌に透明感はでましたよ。



年々化粧品は研究を重ね、より効果の高いものに進化してますから



新しい化粧品のほうが効果は早いです。



個人的にお薦めは資生堂のHAKUはかなりいいです(*^_^*)

友達が美容のためビタミンCが良いことを知り、ビタミンC化粧水では値段が少々高...

友達が美容のためビタミンCが良いことを知り、ビタミンC化粧水では値段が少々高いので、
代わりにビタミンC入りの清涼飲料をアドマイザーに入れ 化粧水として使いはじめてます。。。

そんなのって大丈夫なんでしょうか?

逆効果のような気がするんですが。。。

本人が満足してるなら良いかもしれませんが‥ 私はなんか納得出来ません(汗)











ほとんどの場合は「ビタミンCが肌にいい」というのは、食べたり飲んだりしてのことです。化粧水に入っていますが、肌の上で効果的に作用するように「ビタミンC誘導体」が使われてます。ビタミンCは空気に触れるとすぐに酸化して、肌の上ではほんの短時間しか作用しないそうなので。それに清涼飲料水には糖分なども含まれているから、ベタベタしたり雑菌なんかも繁殖しそう。



ビタミンCで肌をきれいにしたいのなら経口摂取のほうがいいですよ。最近はサプリメントでもビタミンCはだいぶん安くなってます。薬局で「アスコルビン酸」っていうのを買ってきて飲んでる人もいます。

ローションパックに使用する化粧水と順番について。 私は今ビタミンC誘導体5%化粧...

ローションパックに使用する化粧水と順番について。

私は今ビタミンC誘導体5%化粧水(粉末に精製水グリセリンで制作)


をローションパックに使用し、その後に白潤の化粧水をつけて、最後にちふれの美容液をつけています。

ローションパックに使う化粧水はこのビタミンC誘導体か、白潤の化粧水か

どちらがより適していますでしょうか?

また、ローションパックに使用しない方の化粧水はパックの前か後どちらに使用すればいいでしょうか?

少しでも効果をあげたいので、ご教授よろしくお願い致します。

ちなみに、21歳女です。







手作りで作った化粧水に肌トラブルがなければ、ビタミンC誘導体の手作り化粧水のほうがいいと思います。



ローションパックにする方、つまり手作りのお化粧水を先に使ったほうがいいと思います。

せっかくビタミンC誘導体がちゃんと入っているのですから・・・。

ビタミンCの量は、保存時間や温度の違いによってどのくらいの割合で減りますか?...

ビタミンCの量は、保存時間や温度の違いによってどのくらいの割合で減りますか?サプリメントに含まれるビタミンCを酸化還元滴定します。

こんにちは、



私の通う高校の授業でビタミンCを酸化還元滴定し、熱または保存時間によるビタミンCの変化量を調べる実験があります。



私は、サプリメントに含まれるビタミンCを溶かし水溶液を作り、保存日数によるビタミンCの変化量を調べます。

サンプルが6つ必要となるため、6日間での変化量の違いを調べたいと思います。

ビタミンcがどのくらいの割り合いで壊れていくのか分からないので標準液の濃度を決めかねています



ビタミンCの量は、保存時間によってどのくらいの割合で減っていきますか?



また、壊れやすいビタミンCと壊れにくいビタミンCというのがあるのでしょうか?



ご回答よろしくお願いします。







ビタミンCの保存状態によります。

水溶液にしているのであれば、粉末やサプリメントより酸化しやすいでしょう。

濃度や温度や酸素、照射状況等によっても変化するので、減少割合を決める要素が多くてなんとも言えない。と言うのが今言えることです。また、浅学で恐縮ですが、サプリメントにはビタミンCしか入っていないのでしょうか?何か別のものが入っている(保存剤など)もあれば、その成分も影響を及ぼす可能性があります。

色々な濃度でやってみるのが一番でしょう。



壊れやすいビタミンCと壊れにくいビタミンCについては化粧品などで流行っている「ビタミンC誘導体」と言うのがあります。ビタミンCのリン酸塩などです。

ビタミンC誘導体は人の体内や皮内で酵素(なんの酵素か良く分かりませんが、リン酸分解酵素など)による分解を受け、ビタミンCとなり、そこで初めてビタミンCとしての働きをする。つまり、分解を受けるまでは安定。と言うことで、壊れにくいビタミンCと言えると思います。



追記(蛇足かもしれませんが…)

滴定を行うのは、逆滴定の方が確実で良いかも知れません。

参考サイトは

http://www.geocities.com/yoshihitoshigihara/gyaku1.htm

慣れれば最初の塩基を加える段階で量の調節をして、滴定を薄い塩酸で行えれば楽です。

シンプルなスキンケアで美白できますか・・?

シンプルなスキンケアで美白できますか・・?

美白やニキビ跡には、ビタミンC誘導体などの有効成分が効果的ですよね。

でもそういう基礎化粧品って刺激が強くないですか?

肌のバリアを突き通して、生きてる細胞に有効成分を与えるのは、正直怖いです。



私は肌が過敏な時が多いので、怖がりになっているのかもしれません。



肌に刺激を与えずに、美白やニキビ跡対策ができる方法はありますか・・?

シンプルというのは、成分的に低刺激だということのも含んでます><

やはり外からできることは限界があって、肌の内側から美白対策、ニキビ跡治療をすべきですか・・?





今のスキンケアは、どくだみ化粧水の後にワセリンを塗っているだけです。

アトピーではありませんが、基礎化粧品が合わないとすぐ赤く炎症してしまいます。

皮膚科も試しました。



まとまりがなくて申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。







肌のバリア機能は皮脂膜で、汗と皮脂がまざったものです。ビタミンC誘導体が肌の細胞に届くというのは、バリアを破壊する事ではないので安心して良いと思います。酸ではないので、pHも中性に近いものです。それに、ビタミンC誘導体は食事により体の中でも作られる物です。体に悪い物をつける訳ではありません。

化粧品会社でも、医薬部外品扱いで取り扱っているところもあります。成分表示もされているので、ネットや販売員の方にきけば、低刺激性が分かると思いますよ。





1.外から美白を気にされるようであれば、シミを作らないような対策を。

サンプロテクトやファンデーションも紫外線対策になります。ただし、洗顔は忘れないようにしてくださいね。

洗顔をしないとファンデーションなどで毛穴を詰まらせ、ニキビになる可能性もありますから。



2.ストレスをためない事。

ストレスを抱える事で、かえってシミやニキビを作ってしまいます。

環境が変わっただけで、今まで蓄積した物が一気にでたりして。私の妹は出産後に一気にシミが増えました。



3.食生活の改善

ビタミンCは食事でもとれます。ただ、余分にとっても体内から排出されますし、ビタミンC誘導体ができたとしてもお顔にくるとは限りません。でも、食生活からくるニキビなどもありますから、バランスよく食事をする事が大切です。



あとは、自分が気に入っている化粧品を使用するしかないと思います。それもシリーズをそろえられた方が良いですね。

○○メーカーの洗顔ソープ、▲▲メーカーの化粧水、××メーカーのクリームとバラバラに使うのでわなく。単一メーカーのソープ・化粧水・クリームと使用した方が良いそうです。

それは、そのセットを使用する事でお肌を整える事ができるからと聞きました。

基礎化粧品が合わないという事があるのなら、お肌はかなり弱っているのではないでしょうか。

まずは肌の環境を整える事が必要と思います。カウンセリングなど受けられて自分の肌の状態を聞くのも良いかもしれませんね。カウンセリングが受けられるところは、お肌の悩みを聞いてくれ、それにあった化粧品を進めてくれると思いますから。美白は肌環境が整えば自然となっていきますよ。



う〜ん。ぐだぐだで、すみません。








こんにちは(^-^)/

ほとんどNo.1の方がおっしゃっていることではよいとおもいます。



お肌のバリアを突き通すというよりはバリアの層よりも小さい成分なので入っていく。という感じだとおもいます。なので、美容液、化粧水、乳液と作用する肌の層が違ってくるのです。



外側からのお手入れのみではやはり限界があるのでしょう。お肌はたんぱく質で作られていますので、やっぱり食事など内面的な要素がかなり重要だと思いますよ。おそらく3:7(外面:内面)になると思います。





お手入れが化粧水とワセリンと言うことですがワセリンは確か化粧水の成分になるものだったと思いますので、やはりどくだみ化粧水のシリーズがあるならワセリンのあとに乳液をしてあげるべきだと思います。



あとはNo.1さんのおっしゃっていることでいいとわたしも思いますよ~。



ちなみにビタミンC誘導体の美容液などはやはり刺激があるかもですので、まずは敏感肌を極力よい状態にもっていくか重要だとおもいます。細胞は最低3か月以上は経たないと生まれ変わりませんので継続的にがんばってくださいね(^^)/



敏感肌の人の場合、自分に合う基礎化粧品をさがすのは大変だとおもいますががんばってくださいね(^^)/

赤いニキビ痕に悩んでいる者です。 過去にできた赤ニキビが未だに治らず悩んでい...



赤いニキビ痕に悩んでいる者です。

過去にできた赤ニキビが未だに治らず悩んでいます。


聞くところによると、ビタミンC誘導体の化粧水が効くとのことだったのですが、その中でも代表的な化粧水はありますか?

もしよければ教えてください。

よろしくお願いします。







ニキビには、質問者さんの言うとおり、ビタミンC誘導体が入った化粧水が良いみたいです。

私も、ニキビで悩んでいたので、調べて見つけたのが今の化粧水です。



VCローションって言います。

http://www.sibody.co.jp/campaign/vc_starter.html

この化粧水には、ビタミンC誘導体がいっぱい入っているので、効果が表れるのが早いみたいです。

私は、使って3日くらいで効果がでましたよ。それに、ニキビが出来にくい肌にもなりました。

参考にしてみてください。








私は、皮膚科でディフェリンと言うジェル状の塗り薬できれいに治りました!

皮膚を再生させる効果があるみたいです。

後はピーリング(肌再生)効果のある固形洗顔石鹸のAHAを使ってますよ!

肌を白くするのにビタミンCが効果的と聞きました 1日どのくらいビタミンCを摂取す...

肌を白くするのにビタミンCが効果的と聞きました

1日どのくらいビタミンCを摂取すればいいですか?







ビタミンCは体のあらゆる組織で利用されますので、摂取したビタミンCも2時間ほどで消費されると言われています。また、空腹時のビタミンCの摂取は胃を悪くすることから、摂取量、摂取タイミングにおいて制約されますから、美白のための摂取は困難です。

体内の中で遊離しているビタミンCを肌へ集めてくるシンセリティーシリーズの無添加化粧品があります。それはビタミンC誘導体を皮膚へ浸透させるのではないので安全です。

ビタミンC誘導体が配合された化粧水のオススメを教えて下さい。出来れば、ドラッグ...

ビタミンC誘導体が配合された化粧水のオススメを教えて下さい。出来れば、ドラッグストアで買える商品がいいのですが。
今日、ドラッグストアで見てみたのですが、たくさんありすぎて、結局、買わずに帰って来てしまいました。宜しくお願いします。







ロート肌研「白潤」はビタミンC誘導体+アルブチンの2種類の美白成分入って1000円弱です。

無香料・無着色で安心して使えるのでおススメですよ。

ビタミンC誘導体は 普通のドラッグストアで購入できますか ? ニキビ等に効くと聞...

ビタミンC誘導体は

普通のドラッグストアで購入できますか ?



ニキビ等に効くと聞いたのですが、本当ですか(゚ ゚) ?

(知識無くてすみません…)







ドラッグストアにもよると思いますが「アスコルビン酸」という名前で売っています。

ニキビと言うより、ニキビ跡(シミ)に効くと言われています。

ビタミンC誘導体について教えてください。 リン酸アスコルビルNa(水溶性)と、リン...

ビタミンC誘導体について教えてください。



リン酸アスコルビルNa(水溶性)と、リン酸アスコルビルMg(油溶性)とがありますが


油溶性の油(ゆ)は「あぶら」と書きますが……あぶらその物ではないことは分かるのですが、少なからず油が含まれているということになるのでしょうか??







油溶性はオイルに配合しやすいため、クリームやジェルタイプの化粧品に

使われています。

水溶性のビタミンC誘導体は、ローションタイプの化粧品(化粧水)などに

使われています。

リン酸アスコルビルNa、リン酸アスコルビルMg自体はご質問の趣旨とは

関係ありません。

にきびとにきび跡と毛穴としみにきく化粧水などってありますか?

にきびとにきび跡と毛穴としみにきく化粧水などってありますか?







全ての効果に期待できるのは「ビタミンC誘導体配合」のスキンケア品です。



ビタミンC誘導体はニキビに効果的というのは知られていますが、それだけではありません。

毛穴の開きや皮脂抑制、美白やアンチエイジングなどいろんな美肌パワーがあります。

ニキビはアクネ菌と活性酸素の二つが共同して引き起こすという説が有力視されています。

アクネ菌は、どんな人の皮膚にも存在するものです。

アクネ菌の分泌する物質に紫外線が当たると、活性酸素がつくられ、この活性酸素が、毛穴に詰まった皮脂を酸化して、過酸化脂質などに変え、これが毛穴の周囲の細胞を刺激して炎症を起こすというのです。

この活性酸素に効果的なのが ビタミンCなのですが、純粋な ビタミンCは不安定で酸化しやすく、肌の中に入りにくいという弱点があるので、 より肌に浸透し安定性があるビタミンC誘導体 が現在ニキビ治療に効果的だと言われています。ビタミンC誘導体は、皮膚の中に浸透すると酵素の働きでビタミンC(アスコルビン酸)に分解されます。

美容にいい成分。 美容にいい成分について質問です。 ビタミンC、ビタミンC誘導...

美容にいい成分。



美容にいい成分について質問です。



ビタミンC、ビタミンC誘導体、Lシステインは美白に関係する、黒色メラニンを押さえてくれるなどとよく聞いたり、




たんぱく質、ミネラルは

髪の毛を綺麗にしてくれるなどを聞いたりするのですが、





他にも何か美容にいいという成分を教えていただけませんか?



ビタミンは肌荒れに

いいとよく聞くのですが、

詳しいことを教えていただけると嬉しいです。



また食品の成分が書いてあるサイトなどがありましたら

教えていただけると嬉しいです。





注文が多くてすいません。



回答よろしくお願い致します♪







ビタミンの中でも、ビタミンB群です!

B群は、脂肪を代謝してくれますし、

ニキビが出来た時もB群は欠かせません。

(チョコラBB、とかありますよね。)



ビタミンBは、単体で取るよりも

B群としてまとめて取った方が

より良いそうです。



また、食品の成分が書いてあるサイトですが、

こちらを参考になさってはいかがでしょうか?

とっても判りやすくていいですよ↓



http://www.glico.co.jp/navi/dic/index.htm



少しでも参考になれば、幸いです☆

メラノCCしみ対策集中液とチューンメーカーズのビタミンC誘導体は、成分的にどち...


メラノCCしみ対策集中液とチューンメーカーズのビタミンC誘導体は、成分的にどちらの方が濃度が濃いのでしょうか?


両方とも成分表記を見てみましたが、お恥ずかしながら素人にはわかりませんでした…







ビタミンC誘導体なら断然ビューティーモールのAPPSプラスEローションがいいですね。

ビタミンC誘導体はイオン導入しないと真皮層まで入りませんよね?

ただ、このAPPSは真皮層までイオン導入しなくて塗布だけで浸透するので。

チェーンメーカーズの私も調べました…欲しくって。

でもAPPSに勝るものはないと知りやめました。

さんこうまでに!

ビタミンC誘導体がはいった化粧品で、オススメのものがあったらおしえてください...

ビタミンC誘導体がはいった化粧品で、オススメのものがあったらおしえてください。

ドラッグストアで手に入るようなものがよいです。

基礎化粧品でも、化粧品でもどちらでもいいので、ビタミンC誘導体がはいったものを教えてください。







ちふれの「MC-Ⅱホワイトニングパウダー」というのはおすすめですよ(^-^)!

12個入りで1,000円ぐらい。

これは個別包装のパウダーを自分で溶いて使うのですが、元から美容液になっているものも売っています。

私は肌が弱いので、パウダーを手持ちの化粧水で溶く方が好きなのですが。

半年使ったらシミが消えた、という体験談を信じて、今3ヶ月目ですが、結構効果は出てますよ(^o^)!

とりあえず、顔全体が白くなってきました♪








ケンコーコムで売れ筋検索しましたら次のよな物が出ました。

http://www.kenko.com/product/cat/cat_060622062201.html  http://www.kenko.com/product/rank/top30/ranktop_06.html







オバジいいですよ。

化粧水2本目ですが肌が白くなりました・・・

身近で売っているビタミンC誘導体の入っている化粧水の名前を教えていただきたい...

身近で売っているビタミンC誘導体の入っている化粧水の名前を教えていただきたいんですが。

とてもニキビ・ニキビ跡に効果のあるもので!

どうかお願いします!!







コーセーのスキンサイエンスウォーター http://www.kose.co.jp/jp/ja/products/detail/DEWE.html ドラッグストアなどで一番お手軽に購入できると思います。



イブサンローランのホワイトモードホワイトアクティブローション http://sinoffice-kirei.com/ysl-whitemode-whiteactive-lotion.html デパートに出店していることが多いので比較的購入しやすいと思います。



トゥヴェールのディープホワイトローション・APZローション http://www.tvert.jp/sale.html 通販ですが金額的に買いやすいと思います。サイト下の方でサンプル請求が出来ます。



タカミラボのイオレーゼAPSソリューション http://www.takami-labo.com/item/aps.html ドラッグストアではないですが、通販と、デパートや駅の中などに店舗があります。ドクターズコスメですので信頼がおけると思います。



お値段的にもピンキリですのでサイトでご確認ください。





参考になりましたでしょうか。

今 精製水 グリセリン 尿素 ヒアルロン酸で作った化粧水を使用しています。 ここ...



今 精製水 グリセリン 尿素 ヒアルロン酸で作った化粧水を使用しています。



ここに ビタミンC誘導体を+したいのですが 配分がわかりません…




どなたか わかる方おられましたら 教えて下さい。



ちなみに 今使っている化粧水原液の配分ゎ



☆精製水 200ml

☆ 尿素 50g

☆ グリセリン 5cc

☆ヒアルロン酸 5cc



です。これを10倍に薄めて顔に使用しています。



この原液にビタミンC誘導体をプラスする事はできますか?できるとしたらどのくらいいれたら良いのでしょうか?



できなければ 新しい作り方を教えていただきたいです。



宜しくお願いします。







ビタミンC誘導体は単品(精製水+グリセリン+ビタミンC誘導体)で使用した方が効果が高いといわれています。



ヒアルロン酸も使用したい場合は、2本作っておいて

まずビタミンC誘導体入り化粧水をパッティングしてから

ヒアルロン酸入り化粧水を重ねます。

ニキビ,ニキビ跡がほほと顎にあります どっちかというとニキビより赤いニキビ跡のほうが多...

ニキビ,ニキビ跡がほほと顎にあります

どっちかというとニキビより赤いニキビ跡のほうが多い感じがしますが…(:_;)

肌は白いほうなのでニキビ跡がとても目立って嫌です


ニキビ跡を消すため口コミでよいといわれる美白効果のある雪肌精の洗顔,アルビオンのスキコンを使って約1ヵ月たつのですがニキビ跡が全く薄くなりません

ニキビも増えはしませんが

たいして変わらず…

個人差もあると思いますが,だいたい美白化粧水を使ってどれくらいに効果が出るのでしょうか?



ニキビ跡が薄くなるサプリなどありましたら教えて頂けると嬉しいです



美容に詳しい方など回答おねがいします(^^)







ニキビ跡には「ビタミンC誘導体」配合のものも効果的です。(イオン導入なども流行っていますよね)

ニキビが消えた、キメが整う、肌がツヤツヤしてくる、やわらかくなる、毛穴やシワが目立たなくなるなど肌質そのものを良くし、ターンオーバを正常化するビタミンC誘導体の皮膚改善効果が急速にわかってきています。

できてしまったシミをメラニン色素還元(美白)作用とメラニン生成抑制作用でシミ薄くし、紫外線の影響でできる活性酸素を取り除き、血行を改善し新陳代謝を高め、くすみのない透明感のある肌をつくる効果があるとされています。

また、美白化粧品を使用することでも効果は現れますが1カ月程度の使用で効果はみられませんよ。最低でも3カ月、個人差(肌質の状況・ニキビ跡になってからの期間・・など)の問題もあるので半年、1年以上かかる場合も当然あるわけですから・・ましてや1カ月で効果が現れる化粧品なら間違いなくヒット商品です。(根気のいるケアだと覚悟が必要です)

同時に日焼けを起こすとニキビ跡が紫外線に当たると厄介ですから(何のために美白しているのか分からなくなる)日中は必ず日焼け止めを塗って日焼けしないように注意して下さい。

体の内側からはメラニン生成の抑制効果のあるビタミンC誘導体+Lシステイン配合のサプリや肌代謝に有効とされているビタミンB2配合の物を1日の所要量を2~3回に分けて飲むようにすると効果的です。(水溶性のビタミンの為汗や尿で体外に排出されるからです)








色白さんのニキビ跡は目立ってしまい気になりますよね(^_^;



ニキビ跡は紫外線を浴びたり酸化したりすると色素が赤→茶色に変色し色素沈着してしまうので早めの対策とケアが必要です。

ニキビ跡はシミの様に長年の蓄積と沈着ではないので比較的抜けやすいですが部分的に炎症を起こした部位の痕跡ですので日焼けした肌が夏の終わりに自然に白く戻るのと比べるとケア無しでは戻りにくいレベルです。



ニキビ跡のケア方法ですが、【保湿+美白+UVケア】です。



特にUVケアは重要です。先にも述べました通り紫外線を浴びて茶色く色素沈着してしまいますと抜けにくくなるので日焼け止めでしっかり保護しましょう。



美白のお手入れについてですが現在スキコンを使われているとの事。

スキコン私も大好きでローションマスクとしてよく使用していますが、ニキビには効果的でクスミに対しても美白効果大ですが、どちらかというと日焼けやクスミの様な面単位での色素に力を発揮するタイプです。



もしニキビ跡が気になる様でしたらもうワンステップ何かスポッツの美白美容液のようなアイテムを使ってみてはいかがでしょう。



今はシミやニキビ跡にピンポイントで狙いを定めるスティックタイプやペンシルタイプの美白商品も各メーカーから出ていますので。



そして体の中からケアするのであればやはりビタミンCが一番でしょう。

ただしビタミンCは熱や光に弱く熱や光を浴びるとすぐに壊れてしまう非常にデリケートなビタミンですのでビタミンCを安定性、持続性のある形状にしたタイプのサプリをおすすめします。

これはビタミンCの化粧水でも同様のことがいえます。アスコルビン酸グルコシドなどが安定形状のビタミンCです。



メラニンが薄くなってくる目安ですがこればかりは個人差があり俗に新陳代謝が活発な方の方がメラニンの排泄がスムーズだと言われています。



目安としては肌細胞の生まれ変わりリズムは正常なら28日のターンオーバーなので2サイクルくらい様子をみてみてはいかがでしょうか。



せっかくの色白美肌をお持ちですので早く綺麗に消えてくれると良いですね(^-^) 頑張って下さい。

今度はイオン導入についてお聞きしたく質問させて頂きました。 トゥベールのプレ...

今度はイオン導入についてお聞きしたく質問させて頂きました。



トゥベールのプレミアムホワイトパウダーなどビタミンC誘導体はイオン導入に使えると書いてありました。


そばかす、シミ、シワ、タルミで悩む私としてはイオン導入してみたくなりました。

オニギリ様はイオン導入については、良し悪しどのようにお考えですか?



私は沢山のそばかすとシミ、タルミが悩みで、肌荒れはたまにする程度の、ちょっと乾燥肌といった肌です。

1年前にミネラル系ファンデーションに変えクレンジングも石鹸洗顔のみにしてから、シワはずいぶん改善された感じです。



よろしくお願いいたします。



またイオン導入器はヤーマンのを検討中です。







ビタミンC誘導体はほとんど効果なしです。

なぜって浸透しないからです。

APPSローションがいいと思います。APPSという高浸透型ビタミンCで、ニキビに効果あります。

なにせこれはイオン導入しなくても真皮まで浸透するレーザがライバル!ともいえる成分だからです。



イオン導入って少なからずお肌に負担をかけていることをお忘れなく!

皮膚科医が推奨しているものなので安心です。

芸能人御用達と雑誌にありました。



http://www.beautymall.jp/SHOP/0000021111.html

手作り化粧水の作り方

手作り化粧水の作り方

ビタミンC誘導体入りの、手作り化粧水を作りたいのですが

水+グリセリン 50mlに対して、何グラムのビタミンC誘導体を入れたら

濃度5%になりますか?







水45ml グリセリン2.5ml ビタミンC誘導体2.5g



これでビタミンC5%の化粧水が50ml出来上がり



冷蔵庫保管を薦めます

アスコルビン酸てビタミンCのことですか?それともビタミンC誘導体のことなんです...

アスコルビン酸てビタミンCのことですか?それともビタミンC誘導体のことなんですか?







アスコルビン酸はビタミンCのことです。



英語で「ascorbic acid」と書くのですが、ascorbicとはanti(抗)+scorbutic(壊血病の)から生まれた言葉で、

壊血病の治療に効果があったことから、このような名前がつけられたといわれています。








アスコルビン酸はビタミンCのことです。



ビタミンC誘導体とは



肌への吸収が悪く安定性も低いビタミンCの弱点を改良し

吸収性や安定性を高めたものです。

ビタミンC誘導体が配合された化粧水、美容液はどこのメーカーがいぃですか?

ビタミンC誘導体が配合された化粧水、美容液はどこのメーカーがいぃですか?







ドクターシーラボのおすすめです☆



シミとか消えて、肌の色も明るめになりました((+_+))

ビタミンC誘導体が入っている、市販の千円くらいの化粧水では、特に効果は見込めま...

ビタミンC誘導体が入っている、市販の千円くらいの化粧水では、特に効果は見込めませんか?







肌研の青いボトルの化粧水を使っていますが効果を実感していますよ。



ちにみに1000円以下で買えます。








中には良い物もあると思いますが…

値段が値段だけにあまり効果を期待できるものは

そう数がないかもしれませんね。



それよりもビタミンC誘導体粉末を購入して

精製水に溶かして使ったほうが効果ありそうな気もします。

http://www.tvert.jp/sale.html

ビタミンC誘導体をつけると肌がぬるっとする、あの独特の感覚は何でですか?

ビタミンC誘導体をつけると肌がぬるっとする、あの独特の感覚は何でですか?







パラフィン??とかいう物質が入っていて、

それがぬるっとするんだか、

肌の表面を軽く溶かすんだかで、

付けた時にするする伸びて塗りやすい。

でも皮膚にはよくない。

…デマかもしれないけど、そんな風なことを聞いた事が…

ビタミンC誘導体入りの化粧水は朝に使うとシミの原因になるんですか…?

ビタミンC誘導体入りの化粧水は朝に使うとシミの原因になるんですか…?










なりません。

スクワランオイルは陽に当たるとシミの原因になります。

ビタミンC誘導体は、ニキビ跡の赤味に対して何%から、効果があるんですか?

ビタミンC誘導体は、ニキビ跡の赤味に対して何%から、効果があるんですか?







効果は実証されていません。下手なところにお金をかけに様にしましょう。

現在効果があるのは、皮膚科か美容外科のケミカルピーリングと保険も効くディフェリンゲルと抗菌薬です。

頻回の洗顔やアルコールティッシュでの洗顔もその次に効果的です。

にきび産業にやられないようにしましょう。

鼻まわりや頬の毛穴ケアのために数年間剥がすタイプのパックを使用し続け、気が付...

鼻まわりや頬の毛穴ケアのために数年間剥がすタイプのパックを使用し続け、気が付けば毛穴が開きっぱなし状態になってしまいました。


なんとかせねばと思い収斂化粧水を使ってみようと考えています。ビタミンC誘導体が入っているものが良いと聞きましたが具体的にどこのメーカーなのかわからず見つかりません。

皆様がお使いの収斂化粧水でオススメのメーカーや、ビタミンC誘導体が入っているものがあれば是非教えて下さい!!!

よろしくお願いします!!!







わざわざ2アイテムは必要ないですよ。ビタミンC誘導体配合の化粧水には毛穴を引き締める効果がありますから、洗顔後にしっかり馴染ませ乳液を塗った後に再度、化粧水でパッティングを行えば十分に収れん効果はあります。

もっと収れん効果の高い物はアルコール入り物が多く清涼感があり、乾燥・敏感肌質の方には不向きなのでノンアルコールタイプの「DHC バランシングローション」がおススメです。肌に必要な水分まで蒸発させることがない低刺激性でありながら高い収れん効果があります。

ビタミンC誘導体配合の化粧水は、店頭でも多数見かけますが「肌研 白潤」は、美白効果のビタミンC誘導体にアルブチンが入っており、ヒアルロン酸配合でしっかり潤いまで保ってくれる、さっぱり系化粧水でベタ付きがなく安価なのに十分効果がありますよ。

ニキビ跡、毛穴の黒ずみに効き、美白効果もある、化粧水や乳液など教えて下さい。...



ニキビ跡、毛穴の黒ずみに効き、美白効果もある、化粧水や乳液など教えて下さい。



市販のものでお願いします。








いわゆる”ビタミンC誘導体”配合の物が効果的です。

ビタミンC誘導体は、美白効果はもちろん、毛穴を引き締め、皮脂の分泌を抑えて、抗酸化作用があることで有効な成分とされています。

ただ、毛穴の黒ずみを除去後の予防的な意味で使用されると効果的だと思いますから、まずは洗顔の前にお風呂の湯船に浸かったり、蒸しタオルを使用して毛穴を十分に広げて角栓除去をしやすい状態に柔らかくしておきます。その後に、スクラブや酵素パウダー、AHA配合の洗顔料などを使い、やさしく洗顔をして下さい。(しばらくは定期的に週に1・2回程度行った方がいいと思います)

そしてビタミンC誘導体配合の「肌研 白潤」の化粧水で十分に水分補給を行い、その水分を逃がさないように乳液をつけて下さい。ビタミンC誘導体のみだと肌を乾燥させてしまいますが、白潤は、ヒアルロン酸も配合されているのでさっぱりした使用感ではありますが、肌の内側はしっかり潤っている感触のあるシリーズなのでお勧めですよ。








ニキビ後は治りませんが黒ずみなら‘かいと"がおすすめです!一回使うとすぐ実感できます。

ドラッグストアに売っていると思うので店員さんにきいてみてください。

化粧水や美容液に含まれている、ビタミンC誘導体とかレチノール誘導体とかの誘導...

化粧水や美容液に含まれている、ビタミンC誘導体とかレチノール誘導体とかの誘導体って何ですか?







ビタミンCなどはそのままでは肌に入らないので肌に浸透する形にしたものが誘導体です。

誘導体(肌に浸透する形)にすることで成分の効果を出すようにします。

ニキビ跡に効く、ビタミンC誘導体が入ってるおすすめの化粧水教えてください! で...

ニキビ跡に効く、ビタミンC誘導体が入ってるおすすめの化粧水教えてください!

できれば値段の安い物で…。







アクアレーベルのニキビ肌用はいいですよ☆浸透力もあり、改善効果は割りとあるとおもいます★

ビタミンCも入ってます!!

ビタミンC誘導体について今日薬局の店員さんと話していたのですが、意外な事を言わ...

ビタミンC誘導体について今日薬局の店員さんと話していたのですが、意外な事を言われました…



ヘチマやアロエ、月桃などにビタミンC誘導体は含まれている。


というのです…。



本当ですか…?







わたしも聞いたことがあります。

少しですが入ってるそうですよ。

でも、糸瓜は始めて聞きました。

ビタミンC誘導体って、市販の化粧水に入れると劣化してしまいますか? トゥヴェー...

ビタミンC誘導体って、市販の化粧水に入れると劣化してしまいますか?



トゥヴェールのビタミンC誘導体を、




アクアレーベルのホワイトアップローション(mトラネキサム酸、ヒアルロン酸…)

に混ぜたいと思っています。m(__)m











品質の劣化、変質の原因になるかと思います。雑菌の繁殖で肌を悪くするとすべてがムダになってしまいますから、元から配合されている製品をお使いになるのが安全ですよ!



追記:上記、混ぜて保存するのは×っていう意味でした。オリーブオイルやホホバ油に混ぜてすぐに顔に伸ばすってのは◎。化粧水には混ざらないんですよね、たしか・・。

美白化粧品成分について ビタミンシー誘導体とアルブチン、どちらが美白効果があ...

美白化粧品成分について

ビタミンシー誘導体とアルブチン、どちらが美白効果がありますか?










ビタミンC誘導体。。おもにマッサージ効果というか肌の活性化だったりを助けるので、日に焼けたメラニンとかだとアルブチンなどの効果の方が高いように思います。








一般的にどちらの方が効果があるではなく、自分にはどちらの方が効果があるかです。

どの美白成分が自分には効くのか、いろいろ試してみて

自分なりの美白(美容)方法を見つけるのも楽しいですよ☆

美白に一番効果があるのはどんな成分ですか? ビタミンC、ハイドロキノンなど…

美白に一番効果があるのはどんな成分ですか?

ビタミンC、ハイドロキノンなど…








美白成分はたくさんあります。

ビタミンC誘導体、アルブチン、ハイドロキノンの他、各メーカーが打ち出している有効成分があります。

トラネキサム酸(資生堂)、カモミラET(ソフィーナ)、ルシノール(ポーラ)、マグノリナン(カネボウ)等々。



どれが一番効くかは肌相性によります。

それぞれ試してみるしか方法がありません。



私はビタミンC系やアルブチンは全く効果が分からないですが、ルシノールとカモミラETは合うようです。



ビタミンCは体内摂取が基本で皮膚に塗っても意味が無いという意見もありますし、ハイドロキノンは刺激が強いので人によっては肌が荒れて余計に色素沈着を招くこともあるようです。










ハイドロキノンはできてしまったシミを薄くするために使われる治療薬です。

皮膚科で処方してもらいます。

http://members2.jcom.home.ne.jp/nikibi-info/page023.html



美白効果があるものはやはりビタミンCです。

そしてなるべく紫外線を浴びないようにすること。



補足

ビタミンCは毎日摂取しても尿と一緒に体から出てしまうためより効果を実感できるものにビタミン注射があります。

美容外科で受けることができます。1回1000円ぐらいです。







ビタミンCです。日焼けとかにもいいそうです

ニキビの悩みについて以前質問したのですが

ニキビの悩みについて以前質問したのですが

ビタミンC誘導体が入っている化粧水が良いという回答があり少し気になっています。

今現在または過去にビタミンC誘導体を使ってニキビを治している、又は治したという方がいれば

使った感想とか効果のほどを教えてほしいです



少々値が張りますので本当に良いという声があれば使ってみたいと思っています。







私はビタミンC誘導体の化粧水を使って治しました。

それ単体よりも、ピーリングを合わせた方が効果的ですよ。

ブログでもまとめているので、よかったら参考にしてください。早く治るといいですね。

http://ameblo.jp/cochira/

!急ぎです!皮膚科のビタミンCローションについて

!急ぎです!皮膚科のビタミンCローションについて

25歳女です。

最近、目の下に薄いしみが出来、にきび痕、毛穴の黒ずみが目立ってきました。

色々と調べてみると肌には「ビタミンC誘導体」というものが効くとあり、使ってみたいと思っています。

多くのメーカーから「ビタミンC誘導体」の化粧水や美容液が出ているのですが、皮膚科にも「ビタミンC10%配合ローション」があるそうで、皮膚科でもらえるローションのほうがしみや美白等に効果がありそうだと思っています。

・実際のところ、皮膚科でもらえるビタミンC10%ローションは効果があるのでしょうか?

・普通の化粧水のように顔全体にパシャパシャ使っても良いのでしょうか?

・しみ、にきび痕、毛穴の黒ずみ、美白、にきび予防、リフトアップに効果はありますか?

その他、良い点・悪い点、効果のあるスキンケア製品など、ご存じのことがありましたら教えていただけると嬉しいです。

お手数ですがご回答よろしくお願い致します。







まず、市販品と、処方されるものでは、含有量の上限が違います。

市販品よりも皮膚科などで処方されるもののほうが高濃度です。

ビタミンCは吸収率が悪く、皮膚からの吸収率は含有量の数%です。

よって、もともと高濃度でなければ吸収される量も少なく効果も薄いです。

また、油溶性、水溶性ビタミンCなどでも吸収率が違います。

一概には言えませんが、高濃度をうたった高価な「一般市販化粧品」はさほど効果がない、と考えてよろしいかと思います。



美容皮膚科などでは吸収率を高めるために高濃度であったり、導入器を用いたりします。

高価ではありますが、それなりの理由があり、結果も違います。

トータル的にケアされますので、複数の症状に効くと思います。





●皮膚科処方のビタミンC10%ローションの効果

市販品よりはあると思います。



●普通の化粧水のように~

可能です。角質ケアをした上でご使用されるとよいと思います。

但し、ビタミンCの散布あるいは摂取直後に紫外線に当たらないようにお気をつけください。

ビタミンCを含むものには光毒性があり、紫外線に当たると逆にシミ、シワの原因となります。

(正確にはビタミンCそのものというよりそのうちの成分であるようですが、皮膚科処方の場合は説明があると思いますので割愛します)



●シミ、にきび痕…リフトアップには効果があるか

皮膚を活性させるコラーゲンの生成に不可欠ですので、きっかけにはなります。

平行して他のケアやマッサージを取り入れれば効果は期待できます。



●よい点、悪い点

処方されるものは医師の指示にしたがって仕様すればそれなりの効果を得られます。

ただし、高価である事。ある程度継続する必要がある事は難点かもしれません。

しかし、早めに手を打つことで軽減されます。



自分の体を慈しむのはとてもいいことだと思います。

自然とできたシミやシワは決して悪しき者ではないと個人的には思っていますが、付加をかけたことで必要以上に増加した場合はやはり自分自身の生活に原因があることが多いです。

肌にかかわらずちょっとした変化を体からの信号だと思って、いたわっていきたいですね。代わりの効かない、長く付き合う自分の体ですから。








残念ですが、ビタミンCは食べること意外の摂取方法はありません。

お肌に塗っても無意味です。

ビタミンC誘導体により肌に浸透されると言われていますが、細胞は外部からの異物の侵入を許しません。

誘導体により角質層の細胞間に押し込めることはできるかもしれませんが、それが何の意味も成さないことは角質層が何なのか知っている方なら分かると思います。

無論、誘導体をもってしても角質層の下にある層の細胞には、浸透されません。